教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

独学で地方上級公務員(技術職・電気系)を目指している者です。 現在大学3年生なのですが、公務員の勉強法について質問があ…

独学で地方上級公務員(技術職・電気系)を目指している者です。 現在大学3年生なのですが、公務員の勉強法について質問があります。3年生になり研究室に配属されたのですが、それの活動と普段の勉強や実験などもあり、 あまり公務員の勉強が捗らないのが現状です。 今の勉強法としては、毎日一般知能2科目、一般知識1科目、技術系の問題1科目を勉強しているのですが、できない日も度々あります。 「そういう人はこういう勉強法をおすすめする。」というのはありませんか? あと、体験談でもいいのでお聞かせください。

続きを読む

2,690閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    理系だと忙しいと土日も無いんですよね。 発表などの合間を縫って集中的に勉強するしかないと思います。 勉強できない週があっても仕方がないので、なるべく早めに計画を立ててこなしてください。忙しくても寝る前に英語だけは必ず1題解くといった方法も有効です。歴史等のコスパの悪い科目は最終的に手が回らなくてもいいので、多く出される分野から手を出してください。 遅れていると思われるかもしれませんが、理系の受験者は皆さん苦労されていて条件は一緒なので割り切っていいと思います。 あとは、なるべく早めに指導教官に言っておけば配慮してくれる場合もあります。教員の性格もあるので運もありますが、甘えられるならば甘えてしまった方がいいです。 卒論も早めに取り組むなど工夫して頑張ってください。

    なるほど:1

  • 基礎学力によります。市役所にはどれくらい勉強したら入れますか、どういう勉強法がおすすめですか。こういう質問たくさん見ますが、基礎学力によります。あっさりした答えですが、公務員試験(特に地方公務員)では、基礎学力が物を言います。一般的には地方公務員として採用されるための勉強時間は1200時間程度であり、一次試験で6割~7割の点数が取れれば合格することが多いです。。しかし、出身高校が偏差値70程度の進学校であってきちんと勉強していた場合、500時間も勉強しなくとも6割~7割くらいは取れるでしょう。教養試験なんてほとんどが高校で勉強するようなものばかりですから。逆に、名前も聞いたこと無いような低偏差値の高校からFラン大学へ進学した人なら、2000時間だの3000時間勉強してもきっと合格は厳しいです。 高校時代にしっかり勉強した人って基礎学力が高いのはもちろんのこと、自分に合った効率の良い勉強方法が身に付いています。どちらかというと後者の影響の方が大きいくらいです。 ですのでまずは、大学なり予備校なりで公務員試験の模試や学力テストなどを受けて、自分が今現在どのようなレベルにあるのかということを知ることが大事になってきます。もしくは市販の「新スーパー過去問ゼミ」や「クイックマスター」などの有名な公務員試験過去問集を解いてみるのでもいいでしょう。 そして、自分の学力がどういう状況なのかが分かってから初めて勉強方法や勉強スケジュールについて考えることをオススメします。 当然、自分が何をどこまで知っていて理解しているのかが分からないことには、この先どのような勉強をどの程度すればいいのかなんて分かるはずがありません。

    続きを読む
  • 土日の予備校へ行け 公務員専門学校

    ID非表示さん

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

技術職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる