教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校2年生です

高校2年生です今とても進路のことで悩んでます 将来就きたい仕事はアパレル系なんですが、そのためには専門学校と大学どちらが良いでしょうか 服を作るパタンナー等だったらその技術を学ぶために専門の方がいい気がしますが私の場合、企画を立てたり商品管理などバイヤー、ファッションビジネス系に就きたいと思ってます 私の勉強不足でまだ考え方が間違ってるかもしれませんが、デザイナー、スタイリストより安定しそうだなと思います 今商業高校に通っているのでマーケティング、販売計画などは授業で習ってます(商業高校に通ってるのにアパレル系に進むのはもったいないと言われそうな気がしますが) ファッションビジネス系だったら、 専門でなくても大学を出ても就けますよね? 友達に 今の時代大卒じゃないと良いところに就けない、安定しない、専門選んだら後悔するなどと他にも長々と積極じみた事を言われましたが、正直に言うと同い年に言われてもまだその友達も社会に出てないわけだし、あまり参考にできません 大卒の方が良いのは分かっていますがアパレル系に関しては専門的なことを学ぶ専門学校の方が良いのでしょうか 大学にしろ専門学校にしろ私の地元はあまり良いところがありません 母親からは出来れば県内と言われていて 県外は絶対ダメとは言っていませんが 私はお金に関して迷惑をかけたくないと思って県内に決めていました ですが最近父親の方に初めて進路のことを話しました 父親は、大学でも専門学校でも地元には良いところはないから県外へ出てもいい、お金のことは気にしなくて良い というように言ってもらいました それで東京の方の専門、大学を調べたのですが服飾の私立大学は他より学費が高いです 専門学校では東京モード学園が良いなと思いました 服飾の私立大学より学費は安かったので、だったら東京モード学園の方がいいのかなと思いました 調べていて、東京モード学園の評判が悪い と関連してるような予測検索が手でいたのですが 東京モード学園は評判良くないんですか?卒業生の方などに話を聞きたいですが聞く機会がありません 卒業生の方でも、詳しい方でもどなたでもいいので教えてもらいたいです

続きを読む

785閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    服飾系の専門学校は、評判がよいもの、悪いもの、必ず両方出てきます。 どんな学校でもきちんと学んで実力をつけた人は、進みたい道に進んでいるでしょう。 悪い評判というものの中身にもよりますが、大半は本人の努力不足、その道に向いていなかった、金銭的な問題を解決できていなかった、ということのように思います。 中には批判されて当然のようなこともあると思いますが、そういうのはどこに行ってもある問題なので、その環境をどう切り抜けるかも力だと思いますよ。 一人暮らしなど、実家から通えないという条件があるなら、まず金銭面での負担を確実に把握しておくことが大事です。 この問題はどの進路でもついて回りますから。不幸にも金銭面で通学不可になった人は大勢います。でもどうしようもありません。 服飾系、芸術系はとにかく学費と教材費にお金がかかります。覚悟してください。 あなたの進路についてですが、企画系はデザイン分野ですから専門学校のほうがいいと思います。 ビジネス寄りのほうだと企画といってもそれは数字寄り、つまりマーチャンダイザーの範疇だと思うのでその場合は大学ですね。バイイングも大卒有利だと思います。 デザイン系か否かで進路が大きく変わります。 学校見学などで学ぶ内容をしっかり見極めてください。

    2人が参考になると回答しました

  • ビジネス系ならば、総合職になるので大学が良いのです。 でも勘違いしてはいけないのは、服飾大学は有利ではないということ。 もちろん服飾大学や専門学校でも、ビジネス系で総合職に就く人はいます。でも総合職のほとんどが、経営や流通などの学部でビジネスを学んだ人たちです。それこそ一流大学卒の人たちも沢山います。 簡単にいえば、総合職で最も有利になるのは高い偏差値です。 大学や専門でファッションを学びたい気持ちもわかりますが、就職を目標にした場合、かなり不利です。 本気で目指したいなら、一旦服飾は切り離して考える必要があります。でも就職できたら、嫌でも学べますからね。 こんな感じなので、モードを含め専門学校はあまりお勧めできません。 ちなみに私はアパレル業界に15年いますけど、モードは評判悪いですよ。総合職でも専門職でも、モード卒の人は滅多に見かけません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 未だ高校二年生なのでこの程度の社会認識で普通だと思います 私にも二人の子供が居ますので進路についての話をして来ていますが その際 私が一番重視した事は 子供自身が何を希望しているのか それをはっきりさせなさい という事でした 今の貴方の場合 なんとなく アパレル・服飾・ファッション この関係の世界で働きたい という希望がある様なのですが もう少し具体的な希望を本人が示してくれないと アドバイスのしようがありません 例えば アパレル会社の社員になりたい と言われても 社員が数百名いる会社から数名しかいない会社までの幅がありますし 給与や待遇 将来性・安定性も全然違いますし 本社勤務者・店舗勤務者・バイヤー・デザイナー等々 その会社のどの部分の仕事に就きたいのかを 本人が例え単なる希望であったとしても提示してくれないと アドバイスが出来ません 例えば アパレルの中でも上場企業の本社社員になって 良い給料と良い人生を手にしたいんだ!!でも良いのです 単なる希望でも構いません そこに辿り着ける可能性がある具体的なルートを やっとアドバイス出来る事になります 進路・進学に対するアドバイスは○○という目的からの 逆算で考える事です 貴方が今商業高校に通っている事も本当は ○○に辿り着きたいから だから 今何々高校に進学しています という様に本当は繋がっていなければいけない事です 貴方が目指していることが見えませんので何とも言えませんが 自分が希望する就職を一番手に出来る力を持っているのは 偏差値が高い大卒者です 次が まあまあ偏差値が高い大卒者です 偏差値が低い場合 大卒なんてほとんど意味がありません 専門卒は、まあまあ偏差値が高い大卒者よりも下の存在です ただ 専門にしても大学にしても短大にしても 学部内成績 つまり 通知表がありますので 成績上位者は、同じ学部内の学生達よりも それだけ就職に強くなれるのは当たり前です ココ知恵袋にも毎年毎年貴方の様な投稿が 数多くされて来ていますので 過去の知恵袋の質疑応答をいくつもチェックしてみるのも 今の貴方には非常に役立つと思います

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パタンナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

商品管理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる