教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

人の悪口ばかり言う人の心理。。 口を開けば人の悪口。 粗探し。 言ってることは本当にくだらない悪口ばかりで、呆…

人の悪口ばかり言う人の心理。。 口を開けば人の悪口。 粗探し。 言ってることは本当にくだらない悪口ばかりで、呆れてしまう内容なのに、同意を求めて必死に話してきます。 本気で言ってるの?いい大人が?と思うような内容ばかりです。 すぐ人を妬む。 自分より少しでも目立つ、できる人がいると気にくわない。そして悪口。。 こんな人が職場にいます。 社長にも、直談判して文句を言ったり、誰も言わないようなことを言えてしまうのです。 そして、その方は、精神的に不安定な病気。。(自律神経関係の)になり、薬を飲みながら職場に来ているそうです。 その人のせいで職場の雰囲気は悪くなり、皆その人に対して腫れ物に触るような扱いになっています。 それでもめげずに仕事に来ています。毎日文句を言いながら、機嫌の良い悪いを思いっきり出しながら。。 振り回されて、疲れてしまい、私も頭がおかしくなりそうです。 どうしてあんなに人の悪口を言えるのか!!?? なぜおとなしく平和に仕事ができないんでしょうか? こういう人の気持ちを、わかる人がいれば教えてください。 そしてどうしたらいいんでしょう。 なるべく関わりたくありません。 私に対しても、笑顔で挨拶してくる時もあれば、すごく素っ気なく冷たい時もあります。

続きを読む

34,173閲覧

26人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    自分の悪い所に向き合いたくない、受入れたくない、 そして他者をけなすことで自分が優位に立っていたい。 逆に言うとそうすることでしか、自分を肯定できない。 悲しいスパイラルです。 そういう人が身近にいると、本当に大変でしょうけど、 そういう人の言動に、いちいち振り回されないことです。 機嫌が悪かろうが、良かろうが、あなたはいつものあなたで。 で、反応が悪かろうが、放置しておけばいいのです。 だってそこは職場でしょう?それに、二人っきりってわけでもなさそうだし。 とりあえず、仕事に専念しましょうよ。 ご機嫌なんかとらなくったっていい。知らんぷりしとけばいい。「○○ちゃんは今日はご機嫌ナナメでちゅね〜ヨチヨチ。」と頭の中で思っておけばいい。(イジワル?でもどんな妄想しようと自由でしょう) 「ふーん、あっそう。」同意を求めてこられても、「私はよく分からないわ」「ごめん今忙しいから…」って流しましょう。 とにかく、今はその人の心の健康を保つことよりも、変えようとするよりも、あなたはあなたの身を守ることを考えましょう。いい人にならないでいいんです。 どうして悪口ばっかり言えるの!って叱ってやってもいいんですが、なんせ精神的に不安定のようですから、やはり素人が関わすぎると、こちらがやられてしまいます。それに、それは相手が考える問題ですし、あなたが悩むことじゃない。そういうのが上手な人、心の余裕がある人、プロ(医者やカウンセラー)に任せましょう。

    16人が参考になると回答しました

  • 私の職場にも同じような人がいます。悪口によって私も仲の良い人と引き離されそうになりました。 最初は指摘して解らせようと思ってましたが、、 そういう人は皆さんも仰るとおり精神的に病んでいるので、自分の考えを押し通す事しか考えがなく聞き入れないです。 私の職場のその人は、他の人から悪い所を指摘され、上司の所に行き失神したそうです。我儘過ぎて発狂したのでしょう。 そんな話を聞くと、関わりたくないですよ。

    続きを読む

    8人が参考になると回答しました

  • 社長の愛人ですか?よく、そんな人を、そのままにしてますよね。。 一言、病気だからしょうがない。。になってしまいますね。。たぶん、一生理解し合えることは無いと思います。 とにかく相手にしない事ですね。。昼休みに、話しかけてこられたら、携帯のアラーム使って、電話がかかってきたふりするとか、休憩時間は、できるだけ外に出るとか。。 とにかく、近寄らない、話をしない方法を、あらゆる方向で探してみることです。

    続きを読む
  • 可哀想な人・・・・と思いましょう。 人間、自分が幸せなら、人のおめでたい話には 共に喜び、不幸な話には、心から同情します。 人の悪口や粗探ししかできない人は、 その人自身が、今の生活に満足していならです。 あらゆることに、「コンプレックスの塊」なのでしょう。 「精神の病気」を患っている人です。 そういう人の言動は、仕事に必要な事以外は 「聞き流す」ことです。 その人の気持ちを考えたり、その人を矯正することなどは、 必要ないです。

    続きを読む

    8人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる