教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

介護職員初任者研修を通学制で取りたいと思っている大学三年生です。現在、ボランティアのサークルに所属しています。高校生の時…

介護職員初任者研修を通学制で取りたいと思っている大学三年生です。現在、ボランティアのサークルに所属しています。高校生の時からボランティアに関わっていた事もあり卒業後は介護関連の職に就きたいと考えています。在学中に介護職員初任者研修の資格を取りたいと思っているのですが調べてみると資格取得には通信制と通学制があるようです。元来 私は通信制というのは不安で またこれからプロとして人の命に携わるからにはキチンと通学制で学びたいと思います。そこで 通学制で安心して学べるスクールを探しているのですが私の住んでいる八王子近辺では見つかりません。仕方なく通信制のスクールに問い合わせてみましたが 現場での実習すらないとのことで驚きました。現場実習もなく資格を取っていきなりプロとして仕事をはじめるなんて私にはできません。どなたか通学制でキチンと丁寧に教えて頂けるスクールをご存じないでしょうか?また、現場実習もさせていただけるところが良いです。 長々すみませんでした。 御回答宜しくお願いします。

続きを読む

517閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    こんにちは、hoshinohikari99さん 介護スクールを経営している者です。介護関連に進みたいという気持ちを知って嬉しく思います。また、大変おどろきました。大学3年生の貴君が思っていること、望んでいることが、私どもの考えていることと全く同じでしたので。 手前味噌になりますが、私どものスクールは貴君のように真剣に介護の仕事を検討される方に、介護の基本をしっかり学んでいただき、かつ、いろいろなタイプの現場を希望するだけ体験していただいた上で、適材適所の介護現場に進んでいただきたいという思いでカリキュラムやサポート体制を採っています。ですので、介護職員初任者研修講座はもちろん完全通学制としており、現場実習も生徒さんが140カ所余りの実習先から自分で行きたいところ、行きたい日を決められるようにしています。そして現場実習の後にクラス全員で勉強会を行い、それまで教室や現場で学んできたことを整理します。こういう仕組みは貴君のように前向きの方には絶対必要だと思っています。どうでしょうか?介護職員初任者研修資格は全国共通、どこで取っても資格は同じですが、その資格取得にあたって何を学び、何を身に付けられるかはスクールによって雲泥の差、全然違います。 ただ、ごめんなさい。残念ながら私どものスクールは八王子からかなり離れた埼玉県川口市にしかないのです。 でもどうですか?若いですから頑張って遠距離を通学してみますか?実際、八王子や相模原、厚木方面からも生徒さんが通われていますし、さらにもっと遠く、山梨県韮崎市や栃木県那須塩原市など、本当にはるばる遠くから通学される生徒さんがいるスクールなのです。以前のヘルパー2級の時は、青森県からシェアハウスに宿泊して通われた女性もおられました。 本当に手前味噌で恐縮ですが、私どものスクールはアイ・ヘルパースクールといいます。一度じっくり研究いただけたら幸いです。頑張ってください。介護職は毎日、真日、多くの人に喜ばれる専門職の一つです。 HPはこちらになります。 http://www.i-helperschool.com/

  • 介護職員初任者研修の非常勤講師をしています 町田になりますが、いくつか学校がありますよ 受講生の声をホームページで公開している学校が多いので 参考にしてはどうでしょうか? 大学生の受講はチラホラみられますが 社会人が多いので少し年上の友人が出来るかもしれませんね 学校にもよりますが 僕の勤め先では通学プランを選ぶことができます 通学は長期休暇中に集中すれば一か月未満 土曜のみ・日曜のみだと、それぞれ半年程度、という具合です 実習については既にほかの方の回答にあるように 必須ではないため、実施しない学校が多いと思います その分、実技講習や講義の時間が増えたので 僕の私見ですが 実習が必須だったヘルパー2級 充実した内容になっていると思います

    続きを読む
  • ヘルパー2級の時は実習が数日行われたのですが、 4日程度では無意味、ということで、 現在、初任者研修では実習はなくなっています。 ですので、実習は特に必須のカリキュラムではなく、 スクールによっては独自のカリキュラムで実施している、 ということになります。 必須のカリキュラムは厚労省が決めています。 ただ、主様、大学生とのこと。 通学制ですと、大学の授業は大丈夫ですか? 通学制ですと、平日は殆ど毎日、日中に講義をしています。 もっとも2ヶ月程度なので、 夏休み等を利用すれば可能だとは思いますが。 通信制も実技の授業はちゃんとあります。 通学制を実施しているところはたくさんありますが、 自宅周辺じゃなくても大学周辺とか、 あと、都心部とか、いろいろあります。 それから、府中は遠いですか? http://www.ask-center.com/ こちらは実習をやっているのが特色だと聞いています。 問い合わせてみてはいかがでしょう? ご参考までに。

    続きを読む

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格、習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる