教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

東京で働くにはどうしたらいいのか。

東京で働くにはどうしたらいいのか。九州生まれ九州育ちの私の妹は東京に強く憧れています。 就職は東京で、とばかり高校生の時から言っています。 私は東京の何がそんなに良いのか分かりませんが、姉としては妹を応援したいと思っています。 妹は外国語学科で、将来何になりたいのかは全く決まってないようです。 (もう、私はこれだけで呆れてしまうのですが...) 漠然と「英語やフランス語を使える職業」と言います。 そんな職業ありますか? あれば、教えてください。 また、地方の人間が東京で働くことは難しいですか? 有名大学でもないと無理でしょうか。 そういえば、私の知人に京都で外国人向けのガイドをしている人がいます。 英語、フランス語、ドイツ語が堪能な人でした。 そういう職業に就くにはどうしたらよいのでしょうか? 資格など必要ですか?? 少し興味があるので、、、

続きを読む

185閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    生まれも育ちも埼玉の私が言っても説得力は無いかもしれませんが…。 確かに東京は働く場所も学校も地方に比べれば格段に多いですね。埼玉に住んでいても多いなと思う位ですから。 >漠然と「英語やフランス語を使える職業」と言います。そんな職業ありますか? それこそ通訳などもそうですし、都内のある程度の規模のホテルならば外国人観光客も多いですから英語・仏語が話せれば役に立つでしょう。飲食店なども多いですし。 ただ、通訳を生業とするならば高い能力を要求されるでしょうから、そこまでのスキルを目標としていないのならば有名ホテルや飲食店などが無難でしょう。 >また、地方の人間が東京で働くことは難しいですか? 有名大学でもないと無理でしょうか。 むしろ東京近郊の方だけで、あんなに東京に人は居ません。みんな地方から上京してきてますから。 月に1~2度、都内の有名飲食店にご飯を食べに行くことがありますが、話を聞いていると皆さん地方出身です。特によく行くお店の料理人の方は大分県出身と仰っていました。 ただ、妹さんは東京と言っても、ドラマなどに出てくる「東京」に憧れているのはないのでしょうか?東京と言っても広いですよ。場所によっては質問者さんの住んでいる都道府県の県庁所在地よりも、あれ?って言うところはありますよ。 渋谷・新宿・池袋・赤坂・六本木・吉祥寺だけが「東京」ではないですよ。 >そういえば、私の知人に京都で外国人向けのガイドをしている人がいます。 ボランティアでやっているのか、それとも職業としてやっているのかによって変わりますよね。 ボランティアならば、地元の観光協会などから紹介してもらってというのもあるでしょうが、職業としてやるとなると、外国人観光客向けの通訳などがありますが、正規職員というよりも派遣であったり、短期間の仕事という事になりますね。

    ID非公開さん

  • ○英語やフランス語を使える職業 語学力を活かしている子は、外資系、商社、輸入販売、航空会社、ホテル、学校、マスコミなどの企業に勤めています。 (通訳、教師、秘書、受付、弁護士、ガイド、CA、販売員とか) また、英語/フランス語圏で就労している人たちもいます。(向こうでツアーガイドしてたり、普通に現地のユニクロに勤めてたり(笑)。 ○地方の人間が東京で働くことは難しいですか? 全く難しくないです。就活に現在住んでる場所は無関係です。私の会社には、大学まで九州にいて東京で就職した方や、福岡から転職してきた方など普通にいますし、外国人もいます。 ○有名大学でもないと無理でしょうか。 有名大学とは…地方だと地方国立大のことですか? 参考までに、うちは一部上場ですが、東大京大や早慶以下はもうみんな同じって感じです。普通に専門卒の子もいます。学閥はほとんど仕事に関係ないので大丈夫。 (友人には地方の専門を出て都内のホテルで働いていたり、派遣で大企業の秘書やってる子もいます。道はいくらでもあり、変なプライドがない人はやりたいことを結果やれているなと思います) 多分、自己分析をした結果“語学が好きで活かしたい”と答えが出て、次のステップの職業の選択をしている段階だと思うのですが、これらは就活の超基本で、学生なら学校、先輩、友達、両親にとにかく自分のモヤモヤも含めて話してみることが第一歩。 好きで得意な語学が活かせるならどんな仕事でもやりたいってくらい気持ちがあると、その中でガイドに興味を持ったら自分で調べて動いているものなので(関連しそうな会社でアルバイト始めてたり)、好きなことをするために夢中になって就活する覚悟があると物事が展開しやすいかなと。 期限を決めてこの一週間はオタクなくらい調べまくる、聞きまくるなどやってたら“あ、こっち行こう”って道が繋がって行ったりして、自分で自分の未来を否定しない限り大丈夫ですよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フランス語(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる