教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

情報系の学部の人は、やはり基本的にはSEを募集している会社を受けていくのがセオリーですか?業界の幅を広げて受けるにしても…

情報系の学部の人は、やはり基本的にはSEを募集している会社を受けていくのがセオリーですか?業界の幅を広げて受けるにしても、さすがに外食や小売までは受けませんよね?

890閲覧

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    私の大手企業執行顧問としてのIT改革経験から簡単にお答えさせていただきます、 情報系と言っても高度資格者(システムアナリスト~ITコーディネーター・上級シスアド等)の経営層向け、中間管理層向け(プロマネ・システム監査・セキュリティー統括)等も有り、初級技術士(シスアド・プログラマー・システムエンジニアSE)まで国家資格の範囲が広いです。 SEを募集するIT業的企業も多いですが、大半がベンチャーであり中小企業の体制です。近年はIT化も進み大手企業に於いてもIT技術者の役割が非常に多くなっているのです。 「外食界・小売り界」も中堅から大手チェーン(500~8000店超)まで実態がある中でIT管理技術は著しく発展しているのです。 就職?をお考えであれば「ご自身の技術力でその企業で何ができるか、その企業でどう言う貢献が出来て自分の生き甲斐に繋がるか。」と言う事が重要でしょう。 単にSE作業員であれば酷使されるだけになる危険(ブラック企業)も心に留めてご自身の社会人として将来設計される事をお薦めします。 失礼な内容に感じられた場合は、短い文面の中の事とご容赦下さいます様にお願い申し上げます。 岸本弘志

    ID非表示さん

  • そうですね。ソフトハウスやメーカー系、後、金融機関も オンラインシステム扱ってますから、SE募集していたり します。

  • そういうことになると思います。 やりたいことが変わったらなら、外食など受けても良いと思います。 やりたいことが変わっていないなら、幅を広げる必要がないと思いますが、いかがでしょうか。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

SE(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

コーディネーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる