教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

マンション管理会社への転職を考えています。 管理業務主任者の資格がないと、転職は厳しいですか。

マンション管理会社への転職を考えています。 管理業務主任者の資格がないと、転職は厳しいですか。

2,190閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    転職なら持っていた方が良いです。 ちゃんと勉強すれば、それほど難しい資格でもないと思います。 独学でも十分とれます。 中途の募集は経験者、有資格者が多いです。 正直ないと不便です。重説とかできないですからね。 フロントやるなら持ってて当たり前の世界なので持ってないと微妙ですね。

    2人が参考になると回答しました

  • 前職まで8年半程、不動産営業職をしていました。 不動産会社へ勤めているときは、宅建は専任の宅建主任として登録され、管業は兼任で主任者証は所持していました。東証一部上場の不動産会社です。 不動産業界では、まずは宅建の資格は必須で、そしてマンション管理業ではさらに管理業務主任者資格の取得は必須です。やはり20代でも未経験となると、近年では有資格者が求人への応募条件となっている管理会社が多いので資格を取得してからの就職・転職のほうが断然有利かと思います。 管理業務主任者の試験では、非営利会計ですが簿記の知識も問われます。私の場合は日商簿記2級と建設業経理士2級の資格は受験前に取得していました。 日商簿記2級→宅建と建設業経理士2級は同年取得→管理業務主任者の順で取得しました。 宅建業:宅建、マンション管理業:管理業務主任者が最低取得が必要なものですが、どうしても早くマンション管理会社へ転職したいのであれば、無資格でも応募はしてみるべきだと思います。 また、私も経験があるのですが、勤め先がマンション管理(私は売土地から中古・新築物件の売買担当で、フロント営業ではありませんでしたが)をしていますと、所有者から今住んでいる分譲マンションを売りたいという話も結構出てきます。そうなりますと、売買には宅建の資格が必要ですので、ここで宅建と管業の2つの国家資格の取得・主任者証の所持が必要となってきます。あとは、入社後、ほとんどの社員が取得させられるのが損害保険募集人資格です。建物=保険も当然付いて回るもの仕事です。 また、分譲マンションを転勤で空室にしてしまうので、賃貸したいというお客さまもいます。ここでも宅建の資格が出てきます。分譲マンション賃貸の場合は、家財保険の手続きなどもありますので少額短期保険募集人資格という資格も取得させられる場合もあります。 私は宅建、管業、そしてこの損保資格2つと簿記資格2つを入れて、6つの資格は取得して不動産営業をしていました。 意外と、この不動産の業界は「資格取得」が大切な世界でして、また仕事もハードですので在職中に取得するのは大変でした。 資格が無いと、契約前の重要事項の説明が出来なかったり契約締結・事後の書面への記名押印が出来なかったり、保険手続きが出来なかったりするからですが、資格の取得は100%自己の努力で結果が出るものですので早めに取得するのが賢明です。結局のところは、「(成約を取って)稼いでなんぼ」「(マンション管理は特に)信頼を得てなんぼ」の世界ですので、資格取得以後が本番ということですね。

    続きを読む
  • 年齢が若ければ(20代~30代前半)なら採用される確率は高いかと思います。 ただし、40代以降になると未経験の人が応募しても即戦力になりませんし、かといって管理業務主任者資格が無い人を今更懇切丁寧に教えて人材を育てていたら定年になるでしょうから、年齢にもよると思います。 ちなみにマンション管理業者には30組合に一人管理業務主任者資格をおかなくてはなりません。 未経験の40代以降の人でも管理業務主任者資格があれば企業にとっては存在価値があるので年齢がある程度いっていても資格があると有利です。 若くても資格は勉強しながら実務をやっているうちに試験に合格するでしょうから、若い人が無資格でもマンション管理の仕事はできるのですが、中年とか40代以上になると資格者そそのものに値打ちが少しあるので就職には有利ってわけです。 宅建においても同様で、宅建業者の5人に1人は資格保有者でないといけないと言う法律があります。 資格者と言うだけで値打ちがあるので管理業務主任者と宅地建物取引業主任者の資格はあるというだけで有利になるのです。 ただし、取得は簡単ではありません。 大学で法学部とか出ている人ならともかく、高卒とか法律になじみの無い人にとっては法律の知識が多く出てくるので最初は心が折れそうになってきます。 でも弁護士資格や司法書士などに比べると管理業務主任者は狭い知識で済むのでがんばって半年くらい猛勉強すれば資格取得可能ではあります。 独学で合格する人もいますが、高卒程度の学歴の人は通信講座や実際に講座に通うことがベストです。 ちなみに管理業務主任者試験は年に1度だけ。 今年は12月初旬に行われます。 宅建の試験は毎年10月中旬です。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

< 質問に関する求人 >

管理業務主任者(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

マンション管理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる