9割とは凄いですね。 自分は例年の合格基準の7割?以上は自己採点で取れているのですが、こればっかりは合格発表までわかりませんね。 職場の先輩から聞いた話ですが… 勉強というか準備というべきかと思います。 いくつかのグループに分かれて、実際にサービス担当者会議をやるというのが研修の内容なようです。(例年と違うことも万が一ありますが…) ケアマネ、医師、訪問介護、看護師など各々の役を決めて、利用者のアセスメントしたサービス原案から計画を立てるというのをやるらしいです。 一人が一利用者のサービス原案を作って持ち寄り、全員がグループワークで発表する。 なので先輩は、職場の利用者のアセスメントをして、割としっかりとした原案を作ったと言っていました。 施設従事者は施設従事者同士でグループを、在宅従事者は在宅従事者同士でグループをだいたい組むらしいので、施設の中身現状を知らない、在宅の中身現状を知らないような極端な意地悪な意見を出してくる人間はそんなにいないらしいのですが、中には十人十色の人間がいるので重箱の隅をつつくような人間はいるようです…。 例えば、立位不可で尿意が一切無く、完全なオムツ対応というの人に、「トイレに連れて行ったことは無いんですか?」「一人は無理でも二人介助で抱えれば出来るかもしれませんよね?」的な事を言う人も中には居るとか居ないとか(利用者の体重とか若干言い訳ですけど施設・現場の人手不足とか現状を一切無視した理解してないような質問) 試験前?後?のマイクで話していた説明で12月5日だか10日だかに都道府県のHPのみで研修の日程発表とか言ってたように思いますが、そんな大事なことを口頭だけで説明するなというのが率直な印象でした。 合格発表まで万が一も有り得るのが本試験だと思うので落ち着かない日々ですよね。 何はともあれ、お疲れ様でした。
< 質問に関する求人 >
ケアマネ(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る