教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

40代前半女性、仕事は経理かヘルプデスクどちらが良いか悩んでいます。 生活がカツカツなので仕事をしなければなりません。…

40代前半女性、仕事は経理かヘルプデスクどちらが良いか悩んでいます。 生活がカツカツなので仕事をしなければなりません。 住んでいる所は田舎で、子供は少し離れた保育園に通わせる予定です。 二社から話を頂きました1.小さな工場の経理と軽い掃除(机をふいたり、ゴミをまとめたり)。 渋滞は無いのですが通勤に車で1時間以上かかります。 経理経験は6年あります。 2.ITヘルプデスク IT初心者です(研修があるのでいいそうです)。 カスタマーサポートの経験が6年あります。 通勤は渋滞が無く車で30分以内です。 お給料はヘルプデスクがとても高く数万円違います。 お給料と通勤を考えるとヘルプデスクですが、勤務最長の方でも8年未満のようです。 ヘルプデスクはそんなに過酷な業務なのでしょうか? 雇用形態は両方同じです。 人と話すのも数字の計算も好きです。 将来何をしたいかがハッキリせず、与えられた環境で頑張るのみでした。 40代で将来を考えるとしたら、皆さんどちらを選択しますか? 参考にさせて頂きたく、もしよろしければ理由もおしえて下さい。

続きを読む

2,117閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    IT系勤務です。 申し訳ありませんが、弊社を例にとれば40代で転職してきた方 特に、未経験者の場合は、相当な高確率で、すぐ辞めています。 経験のある経理をお勧めします。 IT系を選ぶなら覚えることが膨大なので、40代ならプライベートを捧げて 他の社員の5倍頑張る覚悟が必要です。 教えると言っても、教えたことはやってくださいっって事です。 年だから覚えが悪いのは考慮されていません。 若くて覚えの良いコも、40代も同じ給与ですし。 電話窓口なので、いきなり怒ってるお客様が多いです。 ストレス耐性に相当な自信があれば良いですが 経験のあるお仕事に就かれるのをお勧めします。 see14octさん

  • ご質問は、ヘルプデスクが過酷な業務かどうか、ですよね。 うち(大手IT系)でもコールセンタースタッフの募集を行っています。 (案外うちそのもののことかもしれませんけど(^^;)) 同期の女性もコールセンターで働いていましたが、困るのはクレーマーとストーカーといっていましたね。 クレームも、普通のクレームであればそれほど問題はないのですが、何かにつけてクレームを言ってくる人があるようです。 まあ、最終的には電話対応スタッフのバックに控えているスーパーバイザーと呼ばれるメンバーが対応に当たるわけですが、少なくとも一次対応はしなければいけません。 そこでわーわー言われると泣きの涙ということもあるみたいです。 (年中あるわけではないみたいですけどね) あと、ストーカーというか、名指しで世間話をしてくる客もいるようです。 最近のコールセンターは録音しているのが普通(掛けた側にその旨のメッセージも流れます)ですので、最悪は営業妨害として訴えることもできるわけですが、さじ加減は微妙なところですね。 個人的にはsee14octさんにはヘルプデスクの方が良いのではないかと思います。 少なくともカスタマーサポートの経験はあるわけですし、保育園に預けると言っても、急に呼び出されることも多いと思います。 最近はちょっとしたことでもいろいろ言ってくる親(俗にいうモンスターペアレント)を警戒して、少しでも子供に異変があるとすぐに電話してきたりすることが多いようですから。 そういった場合、問題になるのがすぐに帰宅できるかどうかです。 中小工場の経理職では、あなたが抜けると仕事が滞ることもありそうです。 残業も発生するかもしれません。 少なくともヘルプデスクは受付時間が決まっているはずですし、短時間で帰れるのも良いと思いますよ。 最長勤務が8年というのは、今の時点では気にしなくても良いかと思います。 コールセンターを地方に置くのが流行り出したのが10数年前からだと思います。(うちも地方に移してからそれくらいしか経っていません) 最近は電話網の整備より、全国どこからでも一定の電話料金で掛けられるようになっているので地方に置いた方が経費が押さえられます。 8年前に作った拠点なら、最長でも8年の勤務でしょう(^^;)

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 40代未経験でITヘルプデスクはやめた方が良いですよ。先ず、そのご年齢ではもう、他の経験者と同じレベルにはなれません。周りが教えてくれる、助けてくれるなんて少しでも期待しているなら甘いです。 半人前未満の状態でお客様から言われ放題になる訳ですし、相当なストレス耐性も必要だと思いますよ。

    続きを読む
  • >子供は少し離れた保育園に通わせる予定です。 お子さんが小さいなら、通勤時間は死活問題ですね。 できれば通勤30分の方を選びたいところですが・・・

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

カスタマーサポート(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる