教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

女性の方からの回答だと助かります。 受付Aさんとは知り合って2年程度経ちました。 その後少し好意をもちはじめ、ア…

女性の方からの回答だと助かります。 受付Aさんとは知り合って2年程度経ちました。 その後少し好意をもちはじめ、アタックはしているのですがあまり芳しくはないです。それでも、自分の趣味のラグビーのイベントには他のスタッフと共に参加してくれ、また連絡先も教えてもらい、且つ、Aさんより“水曜日、私待ってたんですよ~”ともとも。流れ的には順調かなと思っていたのですが、自分がメールで“社内で話すと周りが気になるので電話しますね”と送ったら、“お客さんとの個人的な事はNG”との事でした。 翌回Aさんと会う時も、いつものように周りは“Aさんと1対1”の環境で、Aさんも話はノリ気だったのですが、自分は“そこまでして何故電話ダメなの?”的な態度をしました。 個人的には公の場で、しかも周りの人たちが気を遣ってそのようになるのが、逆に気を遣ってしまうので好きではないんです。 Aさんも事の事態を察知し、その後は少し自分に緊張感をもっているみたいです。 元々自分は他の受付の子とも話をしていてAさんだけ話しているというわけではないんです。 その後、Bさんとはとても話しやすいので話していると、おそらくAさんと仲の良いCさんがBさんと同じシフトで入っている事も多く(Cさんとも話します)Aさんに話したのか、AさんとBさんが同じシフトの時は、AさんはBさんに絡んで、なかなか自分とBさんと話す機会がなくなってます。 質問1 個人的には今まで受付の人全てに万遍なく話してきている(+αAさん)のですが、AさんのBさんに対する対応は何なのでしょうか? 特にBさんにはアタックしているわけではないのですが・・・ 個人的にはBさんとも話をしたいかなっと。 質問2 Aさんと同じシフトの時がある社員Zさんは、自分とAさんと話していると、必ずAさんの真横にやってきます。 同じ社員Yさんは自分がAさんと話していても無視なのですが・・・・ 社員Zさんは何がしたいのでしょうか?

続きを読む

61閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私はコンビニで働いてます。 コンビニでも常連客さんに連絡先を教えてもらうこともありますし 以前は会社で事務職に就いていたので回答させてもらいます。 まず、質問までの流れですが、Aさんの態度は「営業対応」だと思います。 客との関係性を悪くしたくないので、 イベントにも顔を出すし、連絡先も教えてくれるのです。 相手が客だから信用してる面もありますし、 相手が客だから仕方なく取る行動でもあります。 Aさんの行動は、あなたが客だからの付き合いであり、 Aさんは、あなたはあくまで「客」という認識しか持ってないのです。 「お客さんとの個人的なことはNG」というのは、そういうことです。 客に失礼な態度や個人的なことで関係を悪くしてしまうことは ヘタをしたら会社にとって悪影響を与えることになりかねません。 だから、そういう断り方をしてるんです。 それで、自分の立場を察してもらえないのは、正直面倒って思います。 ましてや、あなたが電話でAさんと話したいのは「気を遣われている状態が嫌」という「あなたの都合」ですよね? それなのに、Aさんが個人的に電話で話してくれないことに不満をもち、態度にだすなんて、上から目線だなぁって思ってしまいました。 電話ってのは、確実に相手の時間を取るってことですから、 どうして好きでもない相手にわざわざ時間取らないといけないのでしょうか? その辺を考えてください。 質問1ですが、 受付事務さんの中であなたのとった行動は、たぶん筒抜けです。 Aさんは、ターゲットを自分からBさんに変えたんだろうと 思ったんでしょう。彼女の助けに入ってるんだと思いますよ。 もしくは、Bさんが頼んでるかもしれません。 Bさんだって、あなたへは「営業対応」なんじゃないですか? 質問2ですが、 社員Zさんは、おなじくAさんの助けでしょうね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#スタッフが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる