解決済み
宅建試験と社労士試験について皆さんの意見を聞かせてください。 宅建→社労士と資格を取得したいと思っていますが今年宅建受験2回目でした。昨年はあと1問足りなかったのですが、今年は全く歯が立たずおちました。そこで、来年また受けようか、それとも、社労士試験にシフトしようか悩んでいます。 というのはネットを見ると、社労士は「普通のサラリーマンが仕事をしながら受験するには最難関の試験」という意見もあり、3~5年スパンで計画しないととても合格できないようです。正直40代という年齢を考えても長期戦はキツイし、かといって睡眠時間を削っての短期集中も難しいです(家族がいるので勉強時間があまり取れないし、残業などもあらります)。なので社労士を受けるとなるとかなりの覚悟と費用が必要となるので、決断できずにいます。 宅建も来年から名前も変わるようなので、今から勉強を開始するか、2、3年後の社労士を目指すべきか、皆さんの意見をお聞かせください。
たくさんの回答ありがとうございます。 みなさんの意見を参考にして、来年また宅建を受けることにしました。来年で決めます。 BAは投票とさせてください。
1,475閲覧
宅建試験といい、社労士試験といい、仕事をしながら受験勉強するのは容易でないと思います。あなたが、そういう試験に挑戦されておられることにまず敬意を表します。 しかしながら、あなたの今後の人生において、それらの資格をどのように生かすつもりなのでしょうか?言い換えれば、動機づけは何なのでしょうか。 宅建と社労士とでは、勉強内容が異なると思います。それをあえて変えるというのが、よくわかりません。例えば、仕事上で社労士の知識や資格が必要になったとかいうならわかりますが・・・。 「正直40代という年齢を考えても長期戦はキツイ」と言われますが、そんなことはないと思います。40代、50代で資格取得を目指す人は、そんな弱気では勉強が続かないと思います。
ありがとう:1
宅建と社労士は、それぞれ別分野だと思いますが・・・ 最後に社労士を目指すならば、社労士に決めれば 良いと思います。
宅建、独学で合格者です。 絶対に再度宅建に挑戦すべきです。 絶対にです。 宅建を途中であきらめる人が、簡単に社労士を合格できるとは、 思えません。 3度でも5度でも何度でも、受けたら良いと思います。 すっごい達成感がありますし、頑張った~~やった~~と資格合格で 初めて思えました。 法律の国家資格ですしね。 頑張ってください。
宅建から社労士への移行を考えるなら、両方の基礎固め資格として、ファイナンシャル・プランナー(FP)を受験してみてはいかがでしょう。 保険等の業界実務経験が無いと、3級から受けるしか有りませんが、 宅建の受験経験が有るなら、年金さえツマヅカなければ楽勝なはずです。 で、さらに、2級も取る。 社労士とFP2級の難易度差は、FPの2級と3級の難易度差くらいあります。 そうすると、自分が、どちらに適性が有るか?見えてくると思います。
< 質問に関する求人 >
社労士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る