教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

施設警備員の仕事。勤務が不規則ですし、東京都の施設では、防災センター要員・自衛消防など資格が必要です。職種が多岐にあって…

施設警備員の仕事。勤務が不規則ですし、東京都の施設では、防災センター要員・自衛消防など資格が必要です。職種が多岐にあって、他の仕事は知らないですが、施設警備員など警備員の仕事は簡単だと思いますか?

1,744閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    私は会社の正社員です。管理部に所属してますが、全社員の1%に満たない、 24時間勤務をしてます。保安業務、防災業務もしてますので、消防車に乗ったり 巡回も含みます。防災訓練も有りますが、何も無ければ居れば良い職場かも 知れませんね。 月に10日働いたら、残りは慰労休と休暇ですからね。 代わりが居ないから、簡単には職場も異動されない。 自由には休めない。 それがネックですね。

    1人が参考になると回答しました

  • 施設によって全く異なりますね。 他の方が回答している通り商業施設だと様々な対応がありますので楽なところは少ないかなと思います。

  • 東京都で必要では無く、その会社として必要なだけでは無いですか。 施設警備の仕事は防災センターにいない人もいます。 ご質問にお答えすれば、そこそこ大変です。 しかし営業のように数字を挙げてくる必要は無いし、居ることが仕事という面もあります。 商業施設などは、接客部分もありますし、不審者も多く、落とし物、迷子、更には施錠や解錠の手順も有り、馬鹿テナントの世話も有り忙しいですよね。 反面、本当に座ってテレビを観ているだけ、一晩に数回のみの巡回だけ等という所もあります。 配属された所によってかと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

施設警備員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警備員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる