教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【500枚】【コールセンターのアルバイトについて】

【500枚】【コールセンターのアルバイトについて】私は将来声優になりたい16歳女子です。 将来声優になりたいのですが、家庭の経済状況により、進学させられないと親に言われました。私は商業系の高校に通っていたのですが、高校を辞めて働き、学費を稼ごうと、九月に高校を中退しました。現在は高校認定試験の勉強をしています。 高校在学中は焼肉屋さんで働いていましたが、夜の六時から十時ほどの勤務で稼げる額も少なく、昼間の時間も余るのでこちらのお店を辞めました。 只今、昼間のお仕事を探していて、そこでコールセンターの求人を見つけました。学歴不問と書いてありましたので、私は声には自信があるし、神経も図太いほうで何を言われても基本気にしません。お休みはほとんど無くフルタイムで働くこともわかっていて、大変ということもわかっています。でもここまで高収入で、学費を稼ぐのにピッタリな職業は無いと思い、今日会社のほうに電話をしました。すると明日面接をしてくれるとの事でした。 そこで質問なのですが 16歳でコールセンターで働いてる方などいるのでしょうか。 私の性格上私に向いていると思いますか?? 後、コールセンターで働く上で知っておいたほうが良い事を教えて下さい! ネットで検索して、コールセンターの大変さはわかっています。こればっかりはやってみないと分からないのでしょうか?? 文章支離滅裂ですいません 回答お願い致します!

続きを読む

282閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    声優大好きな新米社会人の若造です<(_ _)> 確かにコールセンターのバイトはキツいって聞きますけど…。 質問者さんと会ったこともないし、質問者さんの性格は全く知らないのですが、他人に「私はコールセンターに向いているでしょうか?」と質問するようでは、大丈夫ではないかも知れませんね…。 どんな仕事でも楽なものではありません。バイトは純粋に自分がやりたい!って思えるようなものが良いのでは。 コールセンターやりたいならそれでも良し。実際にバイトを始めてみて、やっぱり合わないかもって思ったならすぐに止めても良し。 高校生・学生でもコールセンターのバイトもあるらしいので、場所によってはできるかも。 でもやっぱり個人的にはコールセンターはやめた方が良いと思いますね。今、サっと調べたらやはりコールセンターはかなりブラックなようです。 もっと自分に合いそうなバイトを探してみてはどうでしょうか。マイナビバイトなど、バイト探しのWebもありますね。 それと、「進学」って、もしかして専門学校をご希望ですか? それなら専門学校は止めておいた方が良いです。 専門学校はどこも似たり寄ったりで、指導レベルが低く、遊び半分の生徒も大変多いです。もともと才能があったのに、専門学校で才能に傷をつけてしまった人も多いようです。 学費も高いですし、アルバイトで200万円稼ぐのも大変ですよ。 ちゃんとしたプロダクションの養成所に入ることをおすすめします。基礎から教えてくれますので。 ※回答は個人の意見です。kiona_4137512 P.S.高卒認定取るのも頑張って下さい!

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

コールセンター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

声優(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる