教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

入社した会社が実は資金難でした。考えたほうがよいでしょうか?

入社した会社が実は資金難でした。考えたほうがよいでしょうか?100人ぐらいの会社なのに、口座が20ぐらいあり、 その多くは動きがないまま放置されています。 今、平成18年度の未納税金を払っています。 さらに銀行融資を受けるため、銀行を探していますが、 大手はもう無理。第二地方銀行をあたっているようです。 平成17年ごろの請求書が机から出てきたり、 かなり杜撰な経理のようです。 不安視した社員の多くは退社していき、社員の八割は勤続2年以内です。 内勤で給与は210000、賞与二ヶ月。 一般男子社員でも年収350万ぐらいと聞きました。 試用期間三ヶ月ですが、その間に考えたほうがいいでしょうか?

補足

◎補足します。しかもある社員の例ですが、 母親がなくなったのに特別休暇を2日しかとれず、 またある社員は結婚したのに式の翌日から出勤したとのこと。 特別休暇すら満足にとれないところです。

続きを読む

426閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    質問者さんが請求書が机から出てきたり等さまざまなことを改善できる自信があるなら、 頑張ってみてください。 それが無理なら、転職した方がいいですね。 すごい会社ですね。今19年ですよ。17年のが出てくるって、私がそこにいって指導したいぐらいですわ。 口座が20あるってことは、社長自体がいい加減ですね。 そんな会社、倒産は目に見えてますよ。

    1人が参考になると回答しました

  • 働いている間に次を探してください。 そういう会社ではいきなり解雇を言われる場合があります。 転職活動もそうそう簡単にはいかないので 今からこつこつ活動すべきです。

    続きを読む
  • これから年末にかけて一度、また年度末(3月末)にかけてもう一度、大きな「破産・倒産」の波が来ます。建築・土木関係からその波は既に始まっています。 ◆保証信用協会が10月より融資時保証制度を改訂し、貸付焦げ付き時に融資側金融機関に20%の負担を求めることとなりました。新たな貸し渋りのスタートです。 ◆建設業は姉歯氏の偽装により建築基準承認が降りなくなり、売り上げがたたなくなって連鎖倒産の瀬戸際です。 ◆運送業は原油高がとまらずアップアップ。原油デリバティブももう賞味期限切れです。 取りとめもなくなってしまいましたが。入社3ケ月の新入社員がヤバイと思う会社なら、早く逃げ出すべきです。今なら他社の採用側も余裕があるかも、です。

    続きを読む
  • 考えたほうがいいですね。 動くなら早めに。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

銀行(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

地方銀行(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる