教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学の助手の方又は大学教職員でアドバイス可能な方教えてください。大学の助手として勤務して半年経ちました。3か月前、教授会…

大学の助手の方又は大学教職員でアドバイス可能な方教えてください。大学の助手として勤務して半年経ちました。3か月前、教授会で「本学は今後は助手は中止する」とのことで、助手を助教にする予定だそうです。そこで、学士で助手になった者は、大学院を受験しています。しかし私の領域長は働きながら大学院に行くことは大反対です。まだ助手業務も十分とはいえないこと、勤務しながらの院通学は中途半端では出来ない、同領域での仕事のカバーが不可能であるとのことです。本学で助教になるには「修士号以上、査読論文2本以上」と決まっています。私は査読論文は1本あり、今年度中にもう1本書く予定です。そこで、私にとって、助教になれないのは修士号が無いことです。そのため、半年しか勤務していませんが退職を考えています。 この体制ではステップアップが見込めないからです。ただ、大学教員の社会は世間が狭いとのことで、このような辞め方は、今後どうなのかなとも悩むのです。あと2年の任期を全するべきか・・でも、来年春から他の助手が勤務時間中に大学院に行くのを羨ましくみているのは苦痛です・・入職時に大学院希望は伝えていましたが、勤務しながら行けるとは知りませんでした。普通、任期全うしてから行くものだと思っていました・・しかし実情は違いましたので余計、悩むのです。 そこで、どうやって領域長に切り出すかと・・。しかもタイミング的に大学の退職願いは今(10月)でも良いのでしょうか?? 大学を辞めた事がある先生などアドバイス可能な方お願いします。

続きを読む

2,443閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ステップアップとは、まず本件においては、「助手 → 助教」へとポストを変え、 ゆくゆくは、助教 → 専任講師 → 准教授 → 教授と出世するという意味でしょうか? 大学教員ではありますが『看護学部 (医学部看護学科)』の世界とは異なる世界の住人ですから、十分な回答ではないかもしれませんが、一応。 同僚たち (同じ「助手」の職位にある人たち) は、a00002111さんと同じように本年度の4月から採用された人たち、まだ半年しか勤めていない人たちばかりなのでしょうか? そうでないならば、教授が「まだ助手として働き始めて半年だし、仕事に集中してほしい」と考えるのもわかる気がします。 また、「助手」というポストを簡単に手放してしまうのも惜しい気がします。 看護学部 (医学部看護学科) の場合には、教員・職員に採用されるのは、病院での実務経験が豊富とか、いろんな診療科での経験を積んでいるとか、看護学校での教員としての経験があるとかの要素が大きい (そしてそれこそが必要である) のかもしれませんが、薬学部・理学部・工学部・農学部などの他の世界の大学教員として言わせてもらえば、「(失礼ながら) 学士号しか持っていないのに、助手の地位に就いていることは、たいへん恵まれたこと」と感じてしまいます。 実際、薬学部出身で、大学教員を目指して博士号を得て、まずは博士研究員 (ポスドク) として働きつつ、助教になれるチャンスを窺い、何年経ってもその機会が来ず、ついに「助手」の公募に応募する人もいます。それでも見事に「助手」として採用されればまだ幸せな方で、「助手」の公募でも倍率がたいへん高かったり、表向きは公募でも、そこの教授は教え子の某氏を採用するつもりだったりするために、結局「助手のポストも得られない」という博士号取得者がたくさん存在します。 看護学の世界を見ていると、「(これまた失礼ながら) 修士号しか持っていないのに、准教授や講師のポストを得ている先生」がいることもありますね。 看護学の常識だけで考えると、本件にあるように「助教になるには修士号が必要である。それなのに、その修士号を取るための道を、領域長が認めてくれないことについて不満」と感じるかもしれませんし、現在の地位について、「学士号しか持っていないから、このままでは助手のポストに留められるしかない。助手とは、学士号しか持っていない人には、妥当な地位なのだろう」と判断されているのかもしれません。 しかし、 他の理系学部では「大学教員なら博士号を持っていて当たり前。(大学教員ではない) 助手でも修士号はもっている」のが常識と考えてよいです。 医学部医学科について考えても、医学部を卒業して晴れて医師になった人物が「自分は大学教員になる!」と志した場合、大学院進学 (博士課程、4年間) を修了し、博士号がないと大学教員になれません。 (博士号をとったら、次年度から助教になれる場合も多いみたいですね。この点だけでも、大学教員を目指す医師 (医学博士) は、薬学部・工学部・理学部・農学部出身の博士よりはずっと恵まれていると思いますが)。 ともかく、 薬・工・理・農の4つの学部と、医学部医学科と、看護学部とを比較すると、現在、助手のポストを得ていること自体がたいへん幸せな分類に入り、人生で損をしているとか、不幸な目にあっているとは言えないと思います。 せっかくの助手のポストを、半年で手放してしまうというのは、やはりもったいない気がします。 それに、次に別の大学で採用されることを目指すにしろ、大学という世界ではなく、「病院」に戻って出世することを目指すにしろ、「助手の経歴」は半年より「○年間」の方が良いと考えます。 次の大学でポストを探すとしても、「この人は修士号を持っていないが、助手の経歴が○年あるな」ということで、どこかに採用されるかもしれず、新しい大学で働きつつ修士号を得られるかもしれませんし。

    1人が参考になると回答しました

< 質問に関する求人 >

大学教員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる