教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

教員への転職 こんにちは、私は27歳の女です。今まで民間の企業で正社員として働いてきたのですが、教員への夢を捨てき…

教員への転職 こんにちは、私は27歳の女です。今まで民間の企業で正社員として働いてきたのですが、教員への夢を捨てきれず、転職を決意しました。 3月末(丸5年)で今の会社を退職し、4月からは講師として勤務しながら教採を受けるつもりです。教員免許は取得済みで、教科は高校国語です。 そこで質問なんですが、 ①大阪府の社会人枠というのは、丸5年の勤務経験があれば一次試験の筆記試験(一般、教職教養)が免除になるという理解で大丈夫ですか? ②講師として採用が決まった場合、どのように授業が引き継がれるのでしょうか? ③教員になるという決意は固いものの、今までの安定した生活を捨てることに不安があるのも事実です。こんな私の背中を押してくださいませんか? たくさん質問事項があってすみません。ぜひよろしくお願いします。

続きを読む

1,067閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ①そうですね。筆記は免除になりますが、面接の点数だけで決まるので大変です。 ちなみに、大阪府は面接の評価が厳しいことがよく言われていますね。教員用の面接対策本などを見て、受け答えを学ぶ方がいいです。 ②引き継ぎというのは年度途中採用の場合のみですね。4月採用なら、特に引き継ぎはなく自力で教材研究して授業です。講師の場合は、指導教官などもつかないので、自分で聞くしかアドバイスもらう方法はないです。 ③教員になるメリットとして、学校現場のことが理解できることはあります。しかし、講師しながらとありますが、常勤で採用されると高校は部活の担当などもあり、休日出勤などもあると思いますよ。結構、勉強時間が大変だと思います。 今のお仕事が夜遅くまでかからない仕事であれば、正直、そのまま仕事をしていて受けた方が良いかもしれません。 背中を押せていなくて申し訳ないですが、現状から考えるとそうなります。

  • 大阪府内の高校で講師をしている者です。 まず①と②についてですが、これらはkodamakotamaさんの回答のとおりですので、割愛させていただきます。 次に③についてですが、講師になるためには「今までの安定した生活を捨て」ない限り、まず不可能です。 大阪府の講師任用の流れですが、初めて講師をする者については3月上旬から下旬にかけて、各高校の校長から講師登録者に打診(依頼)があるのが一般的です。 ところがあなたの場合、ここが大きな問題になると思います。私自身も民間企業での勤務経験がありますが、あなたの勤務先でもおそらく就業規則で「自己都合で退職する場合は、退職日の~日以上前に申し出ること」という条文があるはずです。 例えば3月の初旬に講師依頼があり、就業規則が「14日以上前」であれば問題は生じませんが、3月の終わりごろ(こういったケースもよくあります)に講師依頼が来た場合は退職日や業務の引き継ぎを巡って勤務先とトラブルが生じる恐れがあり、そうなると非常に面倒なことになります。 そして最悪なのは、講師依頼があることを前提に3月末で勤務先を退職することにしたにもかかわらず、4月になっても講師依頼が来なかったときです。この場合、年度途中に講師依頼が来なければ、1年間無職またはアルバイト生活ということになりかねません。つまり講師はあくまで非正規雇用で、登録者全員が任用されるわけではないという現実はきちんと理解しておいて下さい。 最後に、高校は中学校とは異なり、偏差値で"輪切り"された状態で生徒が入学してきます。いわゆる「底辺校」では教科書を使って授業をすることすら困難な学力の生徒も多くいたり、あるいは教師に対する暴言や授業中の私語も当たり前だったりする点は認識しておいたほうがよいと思われます。

    続きを読む
  • ①前職では何をしていたのか、どのように教職に活かせるのか、大学受験指導できるのか ②採用が決まった時に、その学校で聞け ③そのようなあやふやなことでは生徒が迷惑だ、熱意が感じられない ④将来の結婚は

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる