教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在、普通の社会人として働いてますが最近2011から高卒でも弁護士に進めることを知りこれから進んでいきたいのですが。 …

現在、普通の社会人として働いてますが最近2011から高卒でも弁護士に進めることを知りこれから進んでいきたいのですが。 まずは何から勉強や学んでいったほうがいいでしょうか?

86閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    止めた方が良い!!! 高卒では、司法試験に合格しても就職できる弁護士事務所がほとんどない。 お金と時間に余裕がある高学歴インテリしか、事実上、弁護士はムリです。 お金と時間に余裕がある高学歴の人達が「弱者救済!人権擁護!」を掲げている訳で、全く笑わしてくれます。弁護士は決して庶民の味方ではありません! まだ、社会的弱者の気持ちが分かる司法書士の方が良いかもしれません。 最近は、司法試験受験生よりも司法書士試験受験生の方が苦学生が多いですからね。 ただ、弁護士会はその既得権を守るため、強大な政治力を駆使して、司法書士の権限拡大を妨害しまくっており、予断の許さない状況と言えます。 弁護士は依頼者とのトラブルが多く、「弁護士自治」という独立性を確保するための特権がありますから、弁護士への責任追及も私達庶民には難しい状況です。(T ^ T) 地方の司法過疎の問題も弁護士の既得権のせいで十分な対応が出来ていません。 弁護士では地方の法的ニーズに応えること自体が難しいと思われますので当然です。 暴走する独裁弁護士を牽制するためにも司法書士の権限を大幅に拡大し、私達庶民が弁護士と司法書士を自由に選択出来る社会になって欲しいものです。 そのような社会にするためにも皆さん1人1人に声をあげて、政治を動かして頂きたいと思います。宜しくお願い致します。

  • まずは受験資格を得るには法科大学院に入学し3年通い修了すること。 学費は年100万〜の3年。 更に受験資格を得てから5年以内に3回までの受験で合格できなければ受験資格喪失で振り出しに戻る。 だから会社辞めて、毎日寝る以外は勉強の生活を何年も続ければいいんじゃない。 その為には何年も無収入で生活できるだけの金と学費が必要なわけだけど。 で、司法試験合格できなければ職歴なしのニートとして社会復帰も不可能なわけ。 まあ変な夢見んなよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 弁護士になるには 10年から20年位かかるんだよ 君はわかっているのか どれだけ長い間 勉強しないといけないのか わかってるか

    知恵袋ユーザーさん

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる