教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

なぜ数学や物理専攻の人間の就職率は悪いのですか。その専攻をした人がなる職種はたいてい公務員、教員、システムエンジニアあた…

なぜ数学や物理専攻の人間の就職率は悪いのですか。その専攻をした人がなる職種はたいてい公務員、教員、システムエンジニアあたりです。公務員や教員は難しいのでわかりますが、文系もなれる職種であるシステムエンジニアもなるのが難しいみたいです。それはなぜだと思いますか。

672閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    はっきり言うと物理学というのは自然科学において頂点にある学問です。 今となっては数学は哲学のようだと言われ、それが役に立つのかどうかもわからない分野もあります。 しかしもともとは物理学と数学は同義でした。 この自然科学において頂点にある学問を学ぶというのは大変厳しい世界です。 この学問の最先端を行くつもりがないのであれば、少々古い理論でも実学として結びつく工学の方が社会からの需要は大きいです。 いや、たとえ最先端を学んでいたとするならば それはまだテクノロジーに結びつくには早いです。 最先端の物理学が社会に出て役立つのは何十年も先の話です。 そういうわけで、理系就職の枠が工学にもっていかれます。 次に文系の人に採用で負けるのは、コミュニケーション力もあります。これは個人差のあるものですが、おおむね、物理学や数学に進む人はこだわりが強いですから、一見変わってるような人が多いです。 また、本人たちがその分野を学んで生かしたいと思う傾向もあります。ですから、その分野以外の業界に消極的になってしまうというのも原因です。 何度も言いますが物理学は自然科学の頂点です。 このような自負が、悪い言い方だと足手まといとなります。手当り次第にやれるだけやってやるという文系の就活生の気迫ある姿勢が無いのです。 たいてい数学科や物理学科の人は、教員やアカデミックポストを狙います。中には金融や保険を狙う人もいます。 分野関係なくできる職を狙うことになった人たちは、おそらく物理学や数学をさほど理解していない状態ですし、さらに文系のようなガムシャラな気迫をもっていないのであれば、就職がうまくいかないのも当然です。

    1人が参考になると回答しました

  • 本来、物理を専攻するする学生って、医者並みもしくはそれ以上に賢いはずにもかかわらず、卒業後の就職や年収は医者の1/5~1/10ってどういう事なんだか解かるかい? 量子力学や素粒子論をはじめとする糞の役にも立たない理論をマジで勉強させらるからだ。 物理学会の狭い世界では正しいとされているのだろうが、架空粒子をたくさん造り出し、世間一般では全く通用しない論理展開で、これだけよくもまあ屁理屈が述べられるもんだと半ば感心するも心の中ではこいつはあほかですわ。 物理を専攻する学生が将来医者より貴重な存在となり医者以上の年収になりますように量子力学、素粒子論を破壊する by仮説原子二元論 http://ameblo.jp/kinsyo-est/entry-11537257096.html

    続きを読む
  • 聞いた話ですが、 文系卒業生よりも、 理系卒業生の方が、生涯年収が遥かに高い。 という話を聞いたことがありますよ。就職はしにくいのかもしれませんが、理系の方が、「金儲け」と直結するイメージはありますね。 個人的感想で申し訳ない。

    続きを読む
  • 極めてる人はそれこそあらゆる分野で使えるんだけど、それ以外の人ってただそれが得意ってレベルなだけでどうしようもないじゃん。 しかも他の回答者も言及してるけどコミュニケーションに難ありのひとが多いよね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

システムエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる