解決済み
来年の都庁Ⅰ類B(行政)の受験を検討中です。 国家一般職や県庁などは志望していないため、専願でいこうと思っています。 今知識はまっさらな状態で、これからTACに通う予定です。 不安なのはみなさん同じかと思いますが、経験者の方などからアドバイスをいただければ幸いです。 1.私は以下のような状況ですが、今から勉強して間に合うでしょうか。 ①仕事をしていて勉強時間が限られる (1日8時間、年間休日120日、残業ほぼなしの一般的な労働環境です) ②大学受験もAO入試で、現代文や歴史も初めて勉強する(もちろん理系科目も初めて) 2.都庁専願で検討していますが、専門記述試験対策にはどの科目を選べばよいでしょうか。 経済や民法を捨てるという方もいらっしゃいますが、教養試験での足きりも心配です。 3.都庁は面接をかなり重視する、との話をよく聞くのですが、 実際の倍率を見ると2倍程度と、民間の就職試験と比べると倍率は低そうに思えてしまいます。 考えが甘いでしょうか。 がっつり受験勉強のようなものに取り組むのが初めてなので、 あんなに多くの範囲から、確実に正解の選択肢を選び出し点数を積んでいく自信や、 記述問題、ましてや1000字程度の論文を短時間で完成させるなど、 どうやっても無謀な気がしてしまい、尻込みしてしまいます。 社会人の受験アドバイスがあればぜひお願いいたします!
1,113閲覧
私も大卒でⅠ類Bを受けたことがあります。 そのころは大卒ストレート向けの試験内容でしたが、今は社会人枠があるはずです。社会人枠の採用数はかなり多いですよ。それに専門科目もなかったはずです。 それでも大卒資格で受けるのであれば、という前提でアドバイスしますが、今から毎日頑張れば合格は十分可能です。まず教養試験は40点のうち22~24点がボーダーで、そこに届かなければ足きりです。専門も採点されることはありません。専門は記述式で、10題から3題を選んで回答します。ちなみに私は経済が得意だったので、経済原論、財政学、経営学を選択しました。(合格しました。)都庁はペーパーでかなり削るので、面接は比較的倍率が低いと思います。1回目の面接ですが、これはネガティブチェックで、落ちる人は人間的にヤバい、と判断された人だけです。2回目の面接は、志望動機の深い部分や、政策に関する知識を問われることが多いです。ここが一番の難関だと思います。 頑張ってください。
< 質問に関する求人 >
都庁(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る