教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

調理師専門学校に通っている者です。私は調理師資格をとることを目標としています。 しかし、私は行動が遅く気がきかない、理…

調理師専門学校に通っている者です。私は調理師資格をとることを目標としています。 しかし、私は行動が遅く気がきかない、理解力も無い方で同じ班の方々に迷惑をかけています。 この前は行動が遅いせいで仕事を次々となくしていきました。 せめて役に立とうと心がけていることは、誰よりも早く調理場へ行き準備をすることです。 私の通っている学校では日本、中華、西洋、製菓を一通り学びます。私が特に役に立たなくなるのは中華実習です。 いざ動こうとしても失敗が怖くなり、足が動かなくなります。 役立たずと言われたとき、相手に腹が立つのではなく自分の不甲斐なさや、役立たずさに腹が立ち悔しくなりました。 失敗をすれば謝りますが、その謝り方も腹に立つのか班の中では無視が続きます。 班の中では私だけが孤立していますから聞きたいこともあまり聞けません。私が役立たずにならないためには、一人で一通りのことをできるようにならないとだめだと思っています。 私の悪いところを改善するにはどうすればいいのでしょう。 アドバイスをお願いします。

続きを読む

1,781閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    失敗を怖がらないでやるしかないでしょう。 私は医療系の学校卒なのですが、現場に出たら失敗はできません。 人の命がかかっています。 学校で先生に言われたのは 「現場に出てお給料をもらって働く時点でプロ、だから失敗は絶対に許されない。 失敗はないにこしたことはないけれど、失敗はいまのうちにたくさんして(対処法や失敗したときのリスク等)を学びなさい。 学校は失敗するためにあるのです」 これに尽きるかなぁ、と。 失敗したことで、失敗しないためにはと考えるようになるし 今やっている処置を失敗したらどんな事が起こるのかわかるようになるし。 失敗は成功のもと、ですからね。 あとは、やっていると思いますが予習復習ですね。 同じ班の足を引っ張っているので、さぞ心苦しいでしょう。 でもこれが就職先でのことだったら? 今より心苦しく、やっていけないのではないでしょうか? 学校はほんの2~3年です。 仕事は一生です。 今すごくつらいでしょうが、乗り切って腕の立つ料理人になってください。

    2人が参考になると回答しました

  • 実習やる前にイメージトレーニングというか、頭の中でタイムスケール作ってシミュレーションしてる? 慣れないうちは紙に書き出しておいて、それを見ながらでもいいよ。そういうチェックリストを活用してご覧。 何かをやりながら、次の作業を考えないと動けないよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

調理師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

製菓(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる