教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

こんにちは。 最近、ある会社にパートで最近働き始めた主婦です。 その会社は知人の紹介で私の家庭の都合に合わせてシフト…

こんにちは。 最近、ある会社にパートで最近働き始めた主婦です。 その会社は知人の紹介で私の家庭の都合に合わせてシフトを組んで頂いたり本当に感謝しておりました。 ただ、その会社で働いている先輩社員(私より年上の女性社員)は、毎月6時迄の仕事なのに9時、10時まで働かされて残業代はタイムカードを改ざんされてカット、休憩は15分しか取ってなくも45分取っている様に毎回改ざんされて凄く悩んでおられます。上司は聞く耳を持たず、更にその上の方に彼女は相談したところ今は言うべきではないと言われたらしく…と言うのもその方は会社でミスやお客様からのクレームが多いらしく私の知人も「彼女は仕事が出来ないから」と言ってます。 ただ、私が見るからに彼女なりに凄く頑張っており会社を盛り上げていこうと頑張っているので不憫でなりません。 退職をお勧めしたところ「私は資格もないし、パソコンが得意という訳ではないし年齢的にも難しいし…頑張っていきたいんだけど。」と言われてます。 私は短時間のパートなので改ざんもされてませんが、彼女の場合は労働基準監督署に行って相談すべきですよね?その場合は彼女は会社にいずらくなるから…と躊躇している様に見えます。 会社では彼女の仕事が出来ない事を皆のはけ口の種にされてる様に私には見えてなりません。弱者です… 何か良い方法はないでしょうか?

続きを読む

109閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    彼女に相談されたのでしょうか? どうしたら良いのかと。 もしそうじゃないなら、口出しすべきじゃありません。 彼女だっていい年齢です。 自分の事ぐらい、自分で決めるし、彼女にはその権利が有る。 悩む事、苦労する事すら権利があるというか 彼女が選んだ道です。 すでに彼女はやるべき事はやっている様に見えます。 上司に相談。仕事も彼女なりに頑張っている。 労基に相談も出来ない理由もあるのですし、仕事が出来ないのも 彼女の自己責任です。 八方塞がりな状況・・・・・見ている分には可哀想ですが それでどうするかは彼女の問題でしょう。 あなたが出来るのは彼女の愚痴を聞いてあげる事ぐらいです。

  • 仕事はこだわりやワガママを言わなければいくらでもあるよ! 嫌なのにやめれないということは 自分の中に『次探すのめんどくさい』とか『また1から覚えるのやだ』とか個々に様々な仕事するに対しての条件があるんじゃないかな? 本気で考える人はすでに行動に出てると思います! 嫌な職場で働きながら愚痴を言う人はやっぱり何処かに甘えがあると思います。 第三者から言うと嫌なら辞めたらいいじゃんと思います!無理してそこにいる理由はないと思うし、金の稼ぎ方なんて沢山ある! だから、貴方もあまり気にせず過ごしたらいいんじゃないかな〜 愚痴は一度は聞いてあげよう 二度目は話題を変えてあげよう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる