教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今やっているバイトともう1つ、仕事を掛け持ちしたいです。 20歳、専門中退です。 去年の夏、某専門学校を中退し今は高…

今やっているバイトともう1つ、仕事を掛け持ちしたいです。 20歳、専門中退です。 去年の夏、某専門学校を中退し今は高3からやっている公文のバイトを続けています。私は人見知りの人との関わり方が下手で、中退した理由も人間関係によるものでした。 今は上記にも述べたようにバイトと、週2でMicro Office Specialistの資格を取得するため教室に通っています。(先月2日にword2013を取得しました) 条件として資格が活かせる仕事に就きたいです。 午後からバイトが始まるので、その間の時間にできる仕事を捜しています。 希望としては在宅でデータ入力やテープ起こし等を希望していますが、職業案内所で仕事を捜すことも考えています。 バイト先を拠点として探すのを第1としているのですが、何かいい案があればご協力お願いします。 長文失礼しました。

補足

在宅以外で働く場合、職場の人間関係が心配なので、職場の雰囲気も教えてくださると助かります。

続きを読む

172閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    人間関係をうまくする方法についてもとやかく言いたいところですが、とりあえず人と関わらない仕事について。 現役エンジニアです。 資格としては、CCNPとかLPICとか応用情報とかそんな程度です。 近いものがあるかなー、と思います。 正直言って、業界の中でもピンキリです。 私はエンジニアの派遣みたいなものをやっていますが、1年ほどで異動になったりすることもあれば5年ほどひとつの場所に通い続けることもあったりしまして。 いろんな現場を見てきましたが、ここ最近はマネジメント能力が騒がれているのもあり、人と関わらない、というのはなかなか厳しいです。 企業としても、そのような人材を採用しようと思うのは悩まれるでしょう。 かなりハイレベルな資格を持っていても、他人と共有できなければ錆びつくだけですからね。 一人の優秀な人材より、全体的な底上げを望まれる企業が多いようですので。 ですが、逆にセキュリティの観点から仕事中も休憩中も誰ひとりとして関わらないような現場もあります。 ただし、その分いろいろとやかましいというか厳しいですが。 前と左右を壁で仕切られていて、聞こえるのはキーボードを叩くカタカタという音だけ。 あまり好まれないので需要はあるかもしれませんね。 そのようないろいろな状況から、やっぱり在宅がよろしいかと。 キャリアアップもなければ人との関わりもない。 仕事に関するやり取りはすべてメール。 もしくはWeb。 データ入力のお仕事も経験がありますが、タイピングもそこそこ自身があり、昔でいうワープロ検定の段位とかですが、それでも結構な時間を要します。 考えながら打ったりするものが多く、たとえば高報酬なものはブログ風なものやWebデザインでした。 私は書いてあるものをデータ化(ペーパーからWordへ)するのは得意なのですが、自分で考えて作るのはどうにもニガテでした。 実際にお店へ行って感想を添えると説得力が増します、とか言われましたがそれじゃ在宅にした意味がありませんでしたし。 (私は仕事の合間や帰宅後にちょっとした小遣い稼ぎ程度でやっていたので、忙しい仕事の合間にカフェに出向くなんて無理でした) そういったところが問題なければ、在宅は可なり種類がありますのでよろしいかと。 公文はバイトですよね? 正社員にはなれないのですか?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公文(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる