教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

地方の公立大学に通いながら在学中に公務員学校に2年間通い、国家公務員になることは努力しだいで可能でしょうか? どんな公…

地方の公立大学に通いながら在学中に公務員学校に2年間通い、国家公務員になることは努力しだいで可能でしょうか? どんな公務員になりたいなどはまだ考えてませんが、福岡あたりで不自由なく生活できる程度にはなりたいです。 そして実際のところ公務員はどうなのでしょうか... 土日休みである程度の収入はあるのでしょうか? いろいろ分からなくて申し訳ないです。ご回答お待ちしてます。 250枚です

続きを読む

167閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    公務員学校って、試験合格率などをうたい文句にしている予備校的な学校のことですか? 単位も設定されてなければ修了証書も出ない、結果がすべてという予備校の…? 「努力次第」と言葉で言い切るのは簡単ですが、大学の単位は落とさず確実に取っていく前提となれば、どちらに重点を置くかとなると「大学の卒業優先」になっていくんです、まして公立大学は単位の認定が厳しめになりますし。 卒業あっての公務員試験合格でしかないというものの、そりゃあ人知れず両立への努力を黙々重ねている学生も少なくないとは思いますから、そういう公務員学校の自習室を覗ける機会に、学生たちの勉強ぶりをよく見ておかれることだと思います。 それと、「公務員ではたして生活できるのか?」の相談は非常によくありますが、生活できない給料でしかないなら誰も公務員をめざしませんし、また長く勤める公務員もいなくて年柄年中「急募」の求人広告を出してなければならないです(苦笑) 人の暮らしの水準の理想はひとそれぞれです。なので、質問者さんの言われる「不自由なく」に適合する給料かどうかはご質問文からは分かりませんが、公務員より給与水準の低い民間の仕事もいくらでもあり、「大学と公務員学校を両立させる投資の甲斐があった」ことにはなれると思います。「キャリア」組の試験に受かればなおのこと、一生涯を通じて…

  • >地方の公立大学に通いながら在学中に公務員学校に2年間通い、国家公務員になることは努力しだいで可能でしょうか? まずその公立大学に合格してください。そうすれば十分可能性はあります。 >土日休みである程度の収入はあるのでしょうか? 一般的には土日休みですが、職種や時期によってはそうとも限らないでしょう。 また、収入は人事院勧告によって一般サラリーマンの平均値になります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

国家公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#休日出勤がない」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる