解決済み
介護・福祉用具のレンタル受注~手配~納品、以後の諸々の流れについて 回答お願いいたします。 私は以前、文具を扱う仕事をしていたのですが、介護用品の会社へ転職します。先日、こちらで質問をさせて頂いた回答の中に、仕事の内容を予習しておくPOINとして 上記の流れをアドバイスして頂きました!! 文具の場合は、お客様から注文→①店舗にあればそのまま納品(1割引きで) 又は、②ない場合はメーカーに発注をする(大体商品の0.8掛けで)→お客様に1割引きで納品。 という流れでした。 介護用品のレンタル業務内容とは、もっと込み入った内容だとは思いますが、 発注から納品までという流れだけであれば、文具の時と似たり寄ったりな内容に なるのでしょう? お分かりになる方、回答をお願いいたします。
757閲覧
介護用品の場合、介護保険の対象となるかどうかで大きく変わります。 レンタルであれば、ほぼ介護保険対象だと思われますね。 介護用品の選択は、利用者の希望を取り入れ、医師、理学療法士、作業療法士、ケアマネージャー、そして、福祉用具専門相談員などが話し合って導入を決めます。これは、利用者の日常生活動作の向上を図る観点から、利用者の希望とは必ずしも合致しません。 そこから、連絡が入って、介護保険対象の手続きを行うことになります もうひとつ、介護用品でも、介護保険対象にならないものがあります。これは利用者が全額支払ってレンタル、購入しますが、ケアマネージャーなどと相談してからだと思います 通常の商品と異なり、販売促進の営業はあまりないでしょう。ただ、介護の専門職との会議などに出席して、ニーズに合う用品の提供、プレゼンが必要かと思います
< 質問に関する求人 >
福祉用具(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る