教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

履歴書 職務経歴書の書き方についての質問です。 ①履歴書を書く際、 会社に勤めていた場合は 就職を入社…

履歴書 職務経歴書の書き方についての質問です。 ①履歴書を書く際、 会社に勤めていた場合は 就職を入社、 離職を退社と書きますが、大学の研究室に勤めていた場合は どのように書くのが適切ですか? ②職務経歴書を書く時、 会社に勤めていたことを書く場合は 『○○株式会社』 資本金○○万円 ○年設立 などの会社の説明を書くと思うのですが、 大学の研究室に勤めていた場合は どのように書けばよいのでしょうか? (研究職ではなく、 研究室内の雑務や実験の準備などの サポート業務をしていました。) 会社名に当たる部分は 『○○大学 ○○学部 ○○研究科』 と書き、 所属していた研究室の名前は別に書く方がよいのか、 大学名+勤めていた研究室の名前までを 会社名に当たる部分にく方がよいのか、 どちらがよいのか悩んでいます。 その他、 子持ちの主婦が パート求人の応募の際に書く 職務経歴書の書き方で 大事な点も教えてください。 (経験のある大学でのサポート業務ではありませんが、 一般企業の研究所での 研究者のサポート業務の求人に応募します)

補足

退職と書くなら 入職の方がよいのでしょうか? 職務経歴書は決まった形がないのですね。 分かりやすくまとめられるように頑張ります。

続きを読む

1,081閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ①研究室の一員になる事は入室ではないですか。 研究室に居た人が分らないって、いったい… 会社から帰るのが退社です(辞める事もさしますが 帰る意味でもある言葉を履歴書で使いません)。 辞めるのは退職。研究室を辞めるのも退職。 ②職務経歴書は履歴書と異なり決まったフォームが あるわけではありません。どこかで株式会社の 例を見たのでしょうが、あてはまらないものを 真似する必要ありません。 どんなところで、どの位の期間、何をしていたか 相手に分かればじゅうぶんです。 ご自身のフォームで作成下さい。それで結構です。 子持ちの主婦とか関係ありません。 応募先に関係ない経歴を細かく書く必要はなく アピールになることだけ書けばいいと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

研究職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

研究者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる