教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

※長文です 産休明けでの仕事復帰か出産を気に退職か迷っています。 現在初めての子供を妊娠中の29歳です。出産は1…

※長文です 産休明けでの仕事復帰か出産を気に退職か迷っています。 現在初めての子供を妊娠中の29歳です。出産は12月初旬です。 今は契約社員として勤めており契約期間は来年の11月いっぱいで終了します。更新はありません。規定上、育休は取れないため、産休明けの復帰か退職かのどちらかです。 産休を取って復帰する場合は11月〜1月までお休みをして、2月頃の復帰予定です。仕事中は子供は専業主婦の義理母に1日見てもらうことになります。義理母は孫の面倒をみたいと言ってくれています。勤務はフルタイムで時短を使うとボーナスなどにも影響が出るので、週に1回有給を使わせていただき、週4日勤務にさせてもらうことが可能です。なので土日と平日に1日にお休みを取ることが出来そうです。 本音を言えば退職して育児に専念したい気持ちです。 しかし、主人のお給料では毎月の生活は出来ると思いますが貯金はボーナス時のみとなりそうなので、退職しても子供が一歳くらいになったら就活をしてまた働くことになりそうです。そして出来ることなら将来的には正社員で働きたいと考えています。 一度退職すると子持ち女性の再就職は厳しいと思うので、週4日勤務であれば産休明けで今の職場に復帰し、任期満了頃に働きながら次の仕事を探すほうが、就活はしやすいのではないかなと思い、ここは大変でも復帰すべきなのかな?と考えています。ただ、契約社員という職歴しかないような私では、専業主婦からの就活でも大変さは変わらないのでしょうか。 将来の仕事への不安の一方で、生後二ヶ月の子供を預けてまで働きに出ることへの抵抗や寂しさも拭えず答えを出せない日々が続いています。 まだ子育てをしたことがないので出産後の生活のイメージも出来ていません。産休明け復帰で仕事と育児を両立させている方、小さい子供を抱えての就活経験のある方、また子育てに専念されている方、いろんな角度から子育てや仕事についてのアドバイスや経験談を聞かせて下さい。

続きを読む

384閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    独身の男の回答です 子供が生まれたばかりに時間はかけがえのないものだと思うので お金と天秤にかけるべきものではありません アナタが産まれたばかりの子供と居たい といって誰が反対するでしょうか?お金が心配であればないなりに生活すればよいだけです 旦那さんが仕事を掛け持ちしてでもアナタはお子さんと居るべきです そこまで根性のある旦那さんも少なくなっていますがね

    ID非表示さん

  • 産休と育休取得後に復職して働いています。 契約社員とのことなので、いわゆる「育児休業」は取れないのは仕方ありませんが、産休は取れるのですし、今はとりあえず復職ありきで考えてみては? 現実の決断は産後でも遅くないと思います。むしろ、産後でなければ『最終的な判断』はできない、というのが正直なところでは。それはお子さんの健康状況や母体の回復状況があるからです。 個人的には旦那様のお給料で生活は可能、ボーナス時だけでも貯蓄ができるなら、無理に産後2ヶ月の復職はしなくてもよいのかな?とは感じます。 というのが、預ける相手が義母様ですよね?どんなに良い方であっても、義母様に長く預けるということはかなりの覚悟が要ります。実母なら言いやすいことも、義母ではいちいち気を遣いますから。さらに、赤ちゃんを預かってもらえて助かるという感情と赤ちゃんを取られた感情が混ざった複雑なものを味わうことになります。(私自身、待機児童になった数ヵ月の間、義母に子供を預けていたのですが上記の複雑な感情に駆られました。旦那にも少し八つ当たりしたことがあります。義母はとても私の気持ちを気遣ってくださる素敵な方なのですが、あれをするようになったこれができるようになった…と聞くたびに側にいるのが自分ではないことが悲しかったのです。ワガママな感情と思いますが、正直保育園に入園が決まったときにはホッとしました…。) 例えば生後半年で保育園に預けるまで!と割りきったとしても、義母様がかわいそう!と言い出しかねませんし…。 生後1歳までが十分な期間かどうかは子個人の感覚にもよりますが、その頃になれば一般的にも復職する方が増えるので、預けることへの心の抵抗感は減るかと思います。(もちろん、それでもまだ一緒にいたい!とは思うでしょうけれど…) 生後2ヶ月というと、ようやく表情も色々増え始め、見ているだけでも飽きない頃です。できるようになることも増えてくる頃で、本当に1日1日が成長の日々だと感じられますよ。生活できないなら仕方ありませんが、1歳までの間くらいはなんとかなる!と割りきれるなら無理しなくても良いのでは…と思います。 さらにいえば、それだけ頑張っても契約社員のままなのですよね?正社員になれる確約があるなら苦労をする甲斐もあるのですが…。 いずれにしても、今は復職を諦めず最終決定は産後で良いと思います。 若干心苦しいかもしれませんが、制度ですし、割りきっても良いのではありませんか。 1歳からの就活でも、義母様がピンチの時には手伝ってくださるなら、比較的スムーズに進むかもしれませんよ。 結局、小さい子を抱えるママを敬遠するのは、突発的な休みが発生するからであり、預かってもらえる方がいるなら、その点はアピールできると思うので、就活は問題なく進められる可能性はあると思いますよ。

    続きを読む
  • 産前・産後休は是非とって下さい。貰えるものは貰って、産後休明けに育児を理由に退職しても十分だと思います。 産前・産後休は仕事を復帰すること前提で取得するものですが、ばか正直にその通りにする必要はないと思います。 仕事を復帰するつもりで手続きを進めていって、産後休明けたら育児を理由に退職したらいいのです。もちろん、働きたければ働いてもいいのです。 生む前に決めなくても生んだ後に退職かどうかは決めればいいと思います。 ちなみに育児を理由に退職するなら、特定理由離職者か特定受給資格者のどちらかに当てはまります。 つまり、失業保険をすぐに受け取れてしかも通常の退職より長く貰えます。期間は質問者様の年齢と社会保険期間によります。 また育児を理由にの退職は、何かを申請か延長(?)すれば3年間は国民年金と保険料が免除されるはずです。 詳しくはハローワークで教えてくれると思います。 質問の答えにはなってないかもしれませんが、こういう方法もあるということで参考にしてもらえれば幸いです。 無事に健康で可愛い赤ちゃんを生んで下さいね。 先輩ママより。

    続きを読む
  • 保育園ならまだしも、義母にあずけると赤ちゃん取られた的な気持ちになるかもしれません。普段見てるから私の方が赤ちゃん の事解ってるとか色々口出ししてくるかもしれません。あなたと義母さんの関係や性格によりますし、母乳かミルクかでも変わって来ます。後から不満の出ない選択してください。 契約社員から正社員に登用とかでないなら、子供を持って正社員の仕事はまず見つかりません。いつ就活してもそんなに変わりません。旦那さんとよく話し合ってください。 産休があるなら育休もあるはずです。育休使えば、産後二ヶ月で復帰とはならないと思いますが育休について会社に聞いてみてください。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問に関連する情報

    関連キーワード

    カテゴリ

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる