教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今24歳です。今からパラリーガルになること、もしくは未経験者採用可能の法律事務所、司法書士事務所に 転職し、そこで働…

今24歳です。今からパラリーガルになること、もしくは未経験者採用可能の法律事務所、司法書士事務所に 転職し、そこで働きながら司法書士の資格を取ることは現実的ですか? 可能ですか? 実際、そのようなことをされてる方はおられますか? お願いします。道を開きたいのです。

続きを読む

12,197閲覧

ID非表示さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    この種の学科を設けている専門学校に一度相談になってみてはどうですか? パラリーガルの職は、地域にもよりますが充足率の低いものと思います。 よって働きながら資格を得て活躍するというルートはあるはずです。 実際は日中は事務所で勤務して、夜間は専門学校で・・・という暮らしになると思います。 24才です。体力はばっちりある年齢です。 そして、あなたには闘志があるように感じます。 もしあなたに闘志がないようならば、あなたは密かに涙して、差し替え式の法令書から7~8年前に挿入した改訂部分を引っこ抜かなければなりませんが、 そういう心配は全くなさそうです。 あなたのご健闘を心からお祈りします。

    4人が参考になると回答しました

  • 私も同い年です。 私はまったくの未経験で司法書士事務所に入社しました。 経理ではなく、主にサラ金相手に債務整理をしています。 過払い金の返還請求と交渉などです。 登記関係は、まったく意味のわからないままやってるって感じです。 現実的か、可能かは、本人のやる気次第だとは思いますが、 司法書士の先生にいろいろ聞いたりして勉強の仕方などを教わることぐらいは出来ると思いますよ。 補助者の仕事が、資格取得の近道になるかどうかは、本当に本人次第だと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • パラリーガルと言うからには英語ができるのですか? ほぼ翻訳に一日終わる日もあるのですよ。 ただの弁護士事務員、司法書士補助員程度なら、いくらでも求人広告にありますし、 派遣でも入れますのでどうぞ。 勉強中の方でも門は開いてますよ。 ただ、両立をしながら取れるような資格でもないと思いますが・・・

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 真面目なご質問と受け取りたいのですが…。 似たようなご質問を繰り返されるのはいかがかと思いますよ。 真面目なご質問としてお答えするなら、 あなたのおっしゃる道に挑戦されている方はたくさんいらっしゃいます。 夢をかなえられる方もいらっしゃいます。 ただ、夢破れて去っていく方の方が圧倒的多いのが現状です。 (私自身は企業勤めですが、法学部卒ですので司法書士試験も含め 資格試験に賭けた方の現状を嫌というほど見ています。) 道を開きたいとおっしゃるなら、多くの事務所に実際に面接に赴き、 生の現状を知って、リスクとリターンをよく認識してください。 少なくとも、この掲示板の回答程度に人生を賭けられるべきではありません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パラリーガル(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

法律事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる