教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

日商簿記検定1級と応用情報技術者どちらが難しいですか?

日商簿記検定1級と応用情報技術者どちらが難しいですか?感覚一つで簿記1級の方が難しいと解答する自演者が多く困っています。 ちゃんとしたデータをあげて説得力のある回答をした人をベストアンサーとしたいと思います。

2,323閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    下で書いてる人は、情報処理の勉強をしていない人だと思います。 簿記検定2級と難易度が近いのは、ITパスポートだと思います。 私は商業系の高校と大学だったので、 簿記検定、販売士、情報系ベンダー試験、情報系の検定、情報処理技術者、中小企業診断士など多数受験しています。 簿記検定2級は、情報系の下位ベンダー資格、情報系の検定2級、技能士系3級と2級の間程度の難易度だったと思います。 県立一宮商業高校 http://www.ichinomiya-ch.aichi-c.ed.jp/peculiarity/peculiarity06.html 県立岐阜商業高校 http://www.kengisho.ed.jp/sikaku.html これらの例を比較しても、基本情報と簿記2級で雲泥の差だと思います。 3年間の学習で簿記2級と基本情報では100倍~10倍程度の取得率の差が生まれます。 応用情報と簿記1級ですと、 変化なし~3倍 程度の差です。 ですから、簿記1級と応用情報では、応用情報の方が合格率が高くあたかも易しそうと言う先入観を持つ人が多いですが、下位試験から全体を通すと、応用情報の方が上等だと思います。 公的機関でも、それを見越して評価しています。 http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/saiyo/26/download/tokusoukan/pdf/tokusou_annai.pdf 簿記1級にそれだけの範囲性があったら、財務捜査官でも評価されるはずです。

    3人が参考になると回答しました

  • 簿記検定2級は、実体験や体で覚えるところが多いような気がしますが 情報処理技術者は思考力を試されていると思います。 わざわざ比較するまでもありませんが、 簿記検定1級より応用情報の方が難しいと思いますよ。 簿記検定1級は、同じく公的試験である2000年代前半に行われていた情報活用能力検定1級より簡単ですから、 簿記検定1級 年2回 10% 簿記検定2級 年3回 30% 簿記検定3級 年3回 47% 情活能検1級 年1回 10% 情活能検2級 年2回 30% 情活能検準2級 年2回 40% 1級は、どちらも大学上級範囲。 2級は、情活が専門学校~大学中級範囲、簿記が高校卒範囲 3級は、一般教養 情報活用能力検定1級は、第2種情報処理技術者から1種へのステップアップに使われていた試験です。 ソフトウェア開発技術者が2005年に年2回の実施になり、一橋大学への推薦が可能になったときに、簿記検定1級程度に難易度を落として近づけた際に、難易度が近いために廃止が決定しました。 それでも、競争率はソフトウェア開発技術者の方が高いです。 簿記1級と同等ということは無いと思います。 ですから、応用情報と簿記1級は同じくらいと考えるのが妥当ということなのだと思いますが、 競争率をあわせても年齢層が、応用情報の方が高いですから。 やはり応用情報の方が難易度は高いと思います。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 私は、簿記2級を持っています。 情報処理は、古い高度系はいくつか持っていますし、今春の情報セキュリティスペシャリストは、午前は楽勝で通過、午後1でギリギリアウトでした。 また、他に10件ほどの資格試験に合格しています。 こんな私は、回答資格有りますか? 別系の資格なので、比較するのは難しいですが、それでも、簿記1級の方がずっと難しいと考えています。 私に取っては、簿記2級でも、応用情報技術者より難しいと思っていますが、この比較は受験者の得手不得手にも依ります。 簿記1級との比較なら、受験者の得手不得手を超えて、簿記1級の方が難しいと言えると思います。 データと言えば、勉強時間◯百時間とか言う、あたかも客観データかのようなサイトも有りますが、あれだって、サイト管理者の主観に過ぎず、多くの合格者にアンケートを取ったものでは有りません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • >>感覚一つで簿記1級の方が難しいと解答する自演者が多く困っています。 自演者はおそらく、簿記2級あたりの取得者だと思いますよ。 簿記しか勉強していないから視野が広く、他の国家資格がどれほど学習するのか体験したことが無いのだと思います。下位国家試験ですら簿記2級と比較すると取得率が格段に違いますね。 ようするに他の国家資格にコンプレックスを抱いているのです。 また、「どう感じたか?」という無意味な判断でばかりで評価を書くので、あまり勉強をしていない人だとわかります。少なくとも会計学までは学習していないはずです。 理工系の学習をしている人は統計的に、法律系の学習をしている人は範囲性や法律的にどういったものなのかで判断する人が多いと思います。 簿記擁護者はそのどちらでもありません。w 2chなどでも「簿記ぶり」「ボッキ君」などといわれて宅建・建築士・不動産鑑定士・行政書士・技術士・応用情報技術者・ファイナンシャルプランニング技能士などにケンカを売りまくってウザがられて居ます。自分の思い通りに進行しないと 下品な「○ンポコポン」なるコピペ荒しを敢行して、スレを落とそうとします。そのうちアク禁されるはずです。 今回も、簿記擁護者による過剰な評価が掲載されると思いますが、 よくデータを調べて判断するべきだと思います。 コピペ荒しの例 http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1407148091/l50 http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1289422081/l50 http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1407726596/l50 【公的性・公的機関での職位・階級評価】 応用情報=係長クラスからの任用が多いです。(3級職程度から) 基本情報=係員クラスからの任用が多いです。(1・2級職程度から) 簿記1級=採用条件とすることは稀ですが、あったとしても係員クラスからの任用が多いです。(1・2級職程度から) 【範囲性】大学・大学院でどのように取り扱われているか 応用情報=大学院修士卒+実務経験レベル 基本情報=大学卒+実務経験レベル 簿記1級=大学卒+実務経験レベル となっており、応用情報が約2~3年分 圧勝しています。 【合格時の平均年齢】 応用情報=29歳 基本情報=25歳 簿記1級=26歳 となっており、応用情報が3年分 圧勝しています。 【競争率】 まず、簿記検定は併願可ということを念頭において見てください。 また、上記の年齢層や範囲性を考慮に入れた上で下記の競争率も見ることが大切です。簿記検定1級にもっとも近いのは、ソフトウェア開発技術者ではなく、応用情報技術者です。 しかも、応用情報技術者は29歳での合格率、簿記検定1級は26歳での合格率を想定すると、応用情報技術者の方が難易度が上等であると判定できると思います。 なぜなら、3年分の差で、簿記1級をあと6回も受験できるからです。 そうなってくると約3%の合格率の差は1年もせずに埋まるでしょう。 【1986年以前】 情報2種15%×1回→情報1種13%×1回 = 1.95% 【2005年以前】 情報2種15%×2回→情報1種13%×1回 = 3.9% 基本情報16%×2回→ソフ開13%×1回 = 4.2% 日商簿記2級32%×3回→簿記1級10%×2回 = 19.2% 【2008年以前】 基本情報18%×2回→ソフ開13%×2回 = 9.4% 日商簿記2級30%×3回→簿記1級10%×2回 = 18.0% 【2010年以前】 基本情報25%×2回→応用情報20%×2回 = 20.0% 日商簿記2級29%×3回→簿記1級10%×2回 = 17.4% また、基本情報以下には、ITパスポート、情報システム試験、情報処理技術者能力認定試験、全商、全工など専門学校・高校レベルの試験があり、この時点で、簿記検定2級の受験者のレベルを凌駕しています。というか、簿記検定2級の合格者自体を凌駕している可能性があります。 簿記検定2級はというとさしずめ3級と、全経2級・全商の範囲重複の3試験だと思います。 多くの学校でも、基本情報>>簿記検定2級 という評価が普通です。簿記の擁護者ですら、2倍はかかると認めているくらいの差です。3倍~4倍はかかってもおかしくは無いと思います。 この様に、簿記1級の受験者は3級合格後に2級との併願で受験することが多いです。 下手すると、基本情報の受験者のレベルと簿記1級受験者のレベルがかなり近いのではないでしょうか。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる