教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

資格学校の講師がそれぞれ違うことを言います。 一級建築士の二次試験の塾に通っています。 8月から9月まで週1回の授業…

資格学校の講師がそれぞれ違うことを言います。 一級建築士の二次試験の塾に通っています。 8月から9月まで週1回の授業です。 かなり高額の講習料を支払っております。期間と講習教室によって講師が違うのですが、 困ったことに、指導の仕方がまったく異なっていて矛盾しているのです。 どの講師のいう事をきけば合格に近づけるのかわかりません。 間逆のことを言うので大変困惑しています。 たとえば、 A講師「・フリーハンドは絶対だめ。即落とされます。 ・耐力壁はドアの開口位ならOK。 ・問題文に「必要に応じて」とあれば、書かなくてもよい。 ・梁伏図の階段とエレベーターは吹き抜けラインで(階段)書けば問題ない。 B講師「・フリーハンドであることを理由に落とされることはまずないから大丈夫。 ・耐力壁の減点は大きい。必ずX軸Y軸バランスよくいれなくてはいけない。 ・梁伏せ図で階段の段数やエレベーターを書くのは必須」 ・・・と、間逆のことを言うのです。 その上、模範解答は間違っている、とか授業中に批判されても、、。 同じ塾の講師で、教室が違います。 受講者としては、当然 「塾としてどんな試験対策を研究しているのか、 各講師に分析結果を踏まえ、教育方針をいきわたらせているのか」 を期待して受講料を支払っているのですが、 実情を見れば、各講師の主観で添削が行われ、何を信頼してよいのかわかりません。 自分としては、組織として、各年の試験課題に対して明確に方針を立て、 各指導者の個性の主張や趣味は抜きにして、一環した指導をしてほしいのです。 一級建築士の製図試験の評価基準のあいまいさを生かして 不当なビジネスをしているようにしか思えません。 これは、大元の事務局に抗議するべきでしょうか?

続きを読む

409閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    資格学校に抗議すべきでしょう。 講師も臨時職員が殆どで、自分の主観的な指導になりがちに感じました。 私は、製図試験を二度受験しましたが、最初の年の講師は、よく言っている事が分からず、試験も酷いものでした…。 翌年は、「なるほど!」と思える教え上手の方でした。「君はまず合格は無理」と言われました(笑)が、合格する事が出来ました。 講師の方も人間。指導能力は違いますから、同じ講師の方に指導された方が良いと思います。 A講師は、ちょっと…と思いますね。

< 質問に関する求人 >

一級建築士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる