教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

失業保険は待機期間の7日間を過ぎれば

失業保険は待機期間の7日間を過ぎれば仕事が決まっている場合申請することは出来るのでしょうか!?

418閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    質問の意図がわかりませんが、①待期期間7日間が過ぎて職が決まっている場合? ②それとも待期期間7日間中に職が決まってしまっていたということ? ①の場合はの場合は問題なく再就職手当が受けられます。 基本手当も就職前日分まで受給ができます。 ②の場合は基本手当も再就職手当も受給できません。 待期期間に求職活動をすることはできますが、職が決定した場合は雇用保険は受給できません。 上記は会社都合の場合です。 自己都合の場合はそれに加えて、給付制限3ヶ月の最初の1ヶ月はハローワーク紹介の職であることは再就職手当受給の条件の一つです。

  • 7日過ぎた日から1ヶ月はハローワークの紹介のみ、そのあとはハローワーク以外の求人でも採用になれば、 再就職手当ての申請が出来ます。ただコレの支給には細かい条件があります。 また支給される場合でも働き始めて1ヶ月〜1ヶ月半くらい支給までかかり、会社にハローワークから、まだ働いているかの確認がはいります。

    続きを読む
  • 失業保険ではなく就職支度金みたいな感じて失業保険の何割か支給されます ただし月に一度再就職先から書類に記入してもらいハローワークに提出が必要です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる