解決済み
お香典の渡し方について。 職場の上司のお父様がお亡くなりになりました。 葬儀等には行かない(行けない)ため、その上司が出社する時に、職場で直接手渡ししようかと思うのですが、直接お渡ししても、マナー等問題ありませんか? 葬儀等に行かない理由 ⚫︎会社自体が夏休み中で、その上司から夏休み明けも数日休むこと、仕事の事などの連絡をもらいましたが、葬儀の場所や詳しく日程時間などは話されなかった。(もしかしたら、これから会場とかの手配をするのかもしれませんが) ⚫︎上司の実家の方でおそらく葬儀はされるので、遠方で駆けつけるのが難しい。(新幹線で何時間もかかる距離) 会社が休みで無ければ、会場がどこなのかや、香典を御辞退されるなど、の詳細の連絡はあるのですが、なんせ休みなのでわからず…。 忙しいだろとおもうので、上司に直接も連絡がとりづらく…。 亡くなった事をしっているのは、社内の一部の人で、葬儀等に参列られるのも、ほとんどいらっしゃらないと思います。 職場の者一同で、弔電はすることになりました。 直接お渡しすれば、御辞退を受ける可能性もありますが、職場で同じ職種なのは、その上司と自分だけなので(職種はちがいますが、同じ職場で働く人は他にもいます)、やはり準備はしておくべきですよね? それとも、お香典とかをお渡しした方が気を遣わせてしまうものでしょうか? 色々無知なもので、教えてください。
13,398閲覧
1人がこの質問に共感しました
最近では、そのような香典や弔電、仏前への供え物・花輪等の負担を避けるために、家族や近しい親族だけの葬儀にする『いわゆる家族葬』が増えています。その場合には、喪主から『香典、お供えの類は遠慮させていただきます』という通知があるはずですが、それは聞いていませんか? もし、家族葬でないとしても、遠方の実家までわざわざ葬儀に参列するのは時節柄、無理だと思いますので、とりあえずは、『弔電』をしておいて、上司が出社された時に、弔意の言葉とともに香典(ご仏前)を渡されたらいいと思います。 普通は、香典も職場のみなさんと合同でまとめてするケースが多いので、皆さんと相談されたらいかがですか?その場合には、「○○部社員一同』と表書して、香典袋の中に、各個人名と金額明細を記して入れておくのが通例です。
< 質問に関する求人 >
葬儀(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る