教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アルバイトをするならどのコンビニがいいのでしょうか?

アルバイトをするならどのコンビニがいいのでしょうか?高校2年生で初のアルバイトです。 セブンイレブンとローソンはどちらのコンビニも家と学校の近くです。 あと、家からも学校からも少し離れますが、ファミリーマートもあります。 ちなみにローソンはマチカフェを導入しています。 アドバイスなどもあればよろしくお願いします!

続きを読む

143閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    どのチェーン店が良いというのは 正直その店舗の責任者(オーナー・店長)次第なので 判断が難しいですね。 コンビニはその店舗の責任者次第で 環境・働きやすさに雲泥の差がありますから。 セブンイレブンは特にこれが激しい。 後 ノルマ数が酷い店は半端ない数ですし。 後、ローソンはカフェを導入している店は 一部弁当やサンドイッチ・ハンバーグ等も店で作らなければならない。 最後に その店によって 作業中に専念出来る店と接近をしながらの店があるから後者で来客数が多い店だと時間内に作業が終わらないとかある。その場合残業対応になりがちだけど ちゃんと残業代をくれる店(責任者)とサービス残業をさせる店(責任者)とあるから。 どのチェーン店というより近隣のコンビニがどんな感じか情報を集めたり 面接を受ける際にしっかり質問すること。 学生だから学校の行事とか試験時にちゃんと休みをくれる店(責任者)かというのも大事だし、酷い店(責任者)は そんなことイチイチ考えてくれないから。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

セブンイレブン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ファミリーマート(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる