教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

編集の道のりは険しいけれど、頑張ってみようと思っています

編集の道のりは険しいけれど、頑張ってみようと思っています編集の仕事につきたいのですが、方法を模索中です 25歳のときにIT業界を退職して、今は26歳です。 未経験からのスタートになるので、 ①派遣を利用して編集の仕事をする ②希望の出版会社でアルバイトをする と2案を考えています。 もう歳も26なので今からアルバイトをするとなると不安になって就職できる所なら、どこでもいいかなと思ってしまいそうになります。 ある程度のリスクは覚悟していたはずだったのですが、いざ現実に選択を迫られると、今までの経験を活かした仕事をしたほうが、よいのではないかと考えてしまいます。 ①②の方法をとりながら、出版会社に応募をし続けようと思っているのですが、私の就職したい会社が先月からアルバイトの募集をしていたので、派遣をやめてアルバイトにしようか悩んでいます。 アルバイトを就職のチャンスにできるでしょうか? 就職活動の正解はないと思いますが、経験に基づいた助言をいただけたら、うれしいです。 よろしくお願いします。

続きを読む

1,921閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    今までも同じような回答をしていますので参考にしてみてください。 ちなみに。 「編集職」を目指すには2通りあります。 1 出版社を目指す。 2 編集プロダクション(編プロ)を目指す。 まったくの未経験から出版社を目指すのはかなり不可能に近いので、ちょっとどころじゃない努力が必要です。 でも。26歳というのは、まだまだかなり可能性大です。 出版社で、未経験可という企業を1、2社受けてみましょう。感触が分かります。 編プロは、と言いますとかなり可能性大です。 ところであなたは東京の出勤圏ですか?だといいのですが。 編プロはと言いますと、ハロワやBeingなどに求人が出ていますので社保完備の企業を受けてください。 A いくつかの企業があって、大手出版社の専属のような業態で、その出版社の雑誌を一手に引き受けている企業。 リクルートのBeingも、編プロに委託しています。 B いくつもの出版社からいろいろな編集業務を受けている企業。 これはハードです。締め切りが重なりますので、毎晩徹夜になったりします。 C 独自に出版活動をしている企業。 これもまた経営がきついです。 どんな業態かは面接で教えてくれます。 編プロは、編集未経験でも、その道のプロを広く求めたりします。 その企業の編集業務にもよるのですが、例えば銀行経験者のように、金融を知っていますと、金融に関する書籍の編集に役立ちますので、実際に採用された友を知っています。 IT経験も、私が思うに、良い経験だと思うのです。 履歴書や職務経歴書、自己PRに詳しく書くといいと思います。 書店でIT関連の書籍の出版社をチェックし、求人を探すのもいいでしょう。 ただし、小学館などの最大手の中途採用は難しいです。専門書を出している出版社を狙います。 バイトから、というのも難しいです。バイトから社員に、というのは期待できません。企業によってはバイトと社員を明確に分けています。 派遣?これも使い捨てな感じでお勧めはできません。力はつくかもしれませんが。 とにかく良さそうな企業をいくつか受けてみてください。 銀座にエキスパートスタッフというクリエイティブ関連の派遣会社があるので受けるだけ受けたらいかがですか? http://www.expertstaff.co.jp/

    4人が参考になると回答しました

  • 私は未経験27才で編集職(正社員)を受け、何度か最終選考まで残ったことがあります。 (結局、編集にはなりませんでしたが) 参考になるかわかりませんが、私が面接に呼ばれたのは筆記の成績、企画の面白さだそうです。 未経験でも相手にコレはと思わせることが大切です。 努力すれば道は開けます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

IT業界(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる