教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ソニーやパナソニックが成果主義に切り替えるそうですが 中年金食い虫はどんどん淘汰されていき自殺増えますか?

ソニーやパナソニックが成果主義に切り替えるそうですが 中年金食い虫はどんどん淘汰されていき自殺増えますか?多すぎる中年、高齢者が減る事は悪いことではないですけど。 さっきのテレビで年功序列なんてやってよくなりたってたなぁというのをやってました。 普通は加齢するほど、体力が衰えるので、給与は安くなる 30代あたりが一番仕事ができるので給与はいちばん多いはず。 しかし、今までの日本は若い時は給与が低く、年食うごとに給与があがる方式でした。 欧米では金をうんだモノには高い給与をだし、金をうまない者には安月給でボーナスなし これが基本でした。 普通にかんがえて金をうんだもの=会社の利益を増やしたのだから、給与をあげる 金をうまないもの=別に代わりはいくらでもいるから安い給与与えとけばいい こんなのは年齢なんて関係ない。 どうして年功序列なんてあったのでしょう?

続きを読む

216閲覧

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    4年前迄都内ソニーグループ企業「技術系」に勤めていました。 前から成果主義でしたよ・・・ソニー本社からのお達しです。 ですが、判定・評価が曖昧で単に残業を減らし効率よく働けばいい。みたいな・・。 100%に仕上げなくても、70~80%で仕上げていい「手を抜け」と上司の指示でした。 クレーム出せば当人の責任( ´,_ゝ`)プッ で、給与ですが40代後半から下げて行きました。最高4万円基本給を下げる。と人事課に言われましたよ「いっぺんにではなく徐々に」 年功序列は昔の高度成長期「昭和30~40年」の雇用体系に成るものではないでしょうか。 時代が変わっているのだから、企業のお役所も変化しないといけませんね。 最たるモノは政治家です・・・・ジジィばかりで云々・・・前官僚で慶応大学の先生「アゴでた人」がテレビで堂々と発言していました。

  • 年功序列とは一言でいえば公務員と同じ。犯罪等をしない限りはクビにならず社員は会社に貢献していたので会社は発展し技術が出ていかないというメリットがある。 成果主義とは頑張れば頑張るほど出世するが限界がある。それに技術等が流出するので技術が定まることはなく短期では大きく発展するが10年等の長い期間で考えれば倒産する企業も多くなる。 ソニーやパナソニックが成果主義にするのは天下り社長がいるのだから短期が勝負であり10年等の長期は天下り社長には知ったことでないのでその会社が大赤字になろうが潰れようが関係ありません。 マクドナルドが象徴的。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 逆になるよ、間違いなく。高齢者が経営者なんだから高齢者を守る。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ソニー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パナソニック(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる