教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【40代での助産師チャレンジ】 はじめまして。 私は今、助産師を目指そうか迷っています。

【40代での助産師チャレンジ】 はじめまして。 私は今、助産師を目指そうか迷っています。年齢のこと、進路のころ、いろいろ悩んでいますので、いろいろご教示いただければと思い質問させていただきます。ちなみに私は今年39歳で入学時には40歳になります。 既婚で子どもは2人います。子どもは幼稚園と1歳の子と2人です。 尚、看護師の免許は持っていないため看護学校からスタートなります。 そこでいくつか迷う点があります。 ●看護専門学校と看護大学のどちらを選択するか? 看護専門学校と看護大学の違いはどんなところにあるのですか? 専門学校と看護大学で卒業後?就職後に何か違いがあるのか? ●看護師の資格を取った場合、助産学校は1年のものを選択するのよいのか大学院などを選択するのがよいのか? ●そもそもこの年齢からスタートして卒業後に就職先があるのか?資格が無駄になることはないか? などが心配です。 今、書いていること以外にも何かご意見などがあればお聞かせ下さい。 実際に看護師として働いている方、実際の医療現場で働いている方など、厳しくてもよいのでいろいろアドバイスをお聞かせいただけると助かります。 ちなみに私は愛知県在住で今のところの受験する予定の学校は ・愛知県立大学 看護学部 ・椙山女学園大学 看護学部 ・愛知医大 看護学部 ・愛知県立看護総合専門学校 ・春日井小牧看護専門学校 です。 この受験校に対するご意見などもお待ちしています。 何卒よろしくお願いいたします。

続きを読む

3,443閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(6件)

  • ベストアンサー

    ①その歳で新卒だと「マトモ」な就職先が無いです。あってもブラック病院。 看護系でも新卒は35歳までが常識。 准看出身の看護師さんなら就職は増えるでしょうが・・・。 ②助産は人数に制限があるため、成績上位者しか進学不可能です。 だいたい10名前後。進学校出身者でも落ちる。 助産コースに落ちた大卒者が助産専門学校に殺到します。 ③小さい子供がいると確実な預け先を確保してなくてはならない。 看護系は出欠に厳しいので早退なんて無理です ④大学は99%、高卒からの若い子しかいない。 椙山の看護は裕福な家の娘さんが多い(知ってる子が看護の一期卒業生) 愛知医科大の看護に55歳くらいの男性が入学したのを ニュースで見ましたが就職出来たんですかね? 専門学校は時間に余裕が無く詰め込みで忙しい(主婦には超ハード) 40歳以上で看護学生してる人って全体の1%もいませんよ。 確か、0.7%くらいですよ。 ヤフー知恵袋には40代も多いって書かれてることがありますが どこに居るんですかね?看護学生の年齢等の統計、ネットで見れますが・・。 安易に看護系に決める前に家族や親戚に相談された方が良いですよ。 支えて貰えなければ、子持ちの主婦には無理ですから。

  • お子さんがちょっと懸念点です。学生の間も四六時中勉強する必要がありますし、国家試験前は、家庭との両立は決して容易ではありません。 どなたか家庭の面倒を見てくれる方は身近にいらっしゃりますか? もしいらっしゃるようでしたら、給与条件・働き口の面から、看護師の資格取得を目指すのは悪くないと思います。キャリア面も安心ですしね。 http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n296337

    続きを読む
  • 助産学科は定員が少ないので非常に激戦です。国立大学看護学科卒でも5倍前後の倍率を突破しないと入学は無理でしょう。しかし田舎の大学では公立でもほぼ100%入学できるところもあります。地方の田舎と都会(関東や関西の大都市)ではそのくらい違います。愛知は知りません。 それから、40代で看護学校に通ってる人なんてゴロゴロいます。准看経由のほうが多いかもしれませんが3年の専学校も大学もそれなりにいてみな頑張っています。 助産師の勉強は一年間。看護の勉強は3〜4年です。要は看護の免許が取れるところだまで辿りつけるかですね。それから、看護師の就職は簡単ですが、助産師の就職は難しいです。特に人が足りない職でもないので。でもまあ40代新卒でも選ばなければどこかには入れるでしょう。助産師せずに看護師している人もたくさんいるので、看護師の仕事が嫌なら助産師の資格は無駄になる可能性はありますね。 入ってから楽なのは大学です。実習も圧倒的に少ないですから。専門は精神的におかしくなるくらい忙しいですが、大学は他の学科と比べると確かに大変であるものの、まだサークル活動ができるくらい余裕があります。 40代になっても大学か専門で迷いますか? 年齢的にどこでも入学できれば御の字だと思いますが。 実践的な勉強ができ、一年でも早く免許が取れる専門のほうが有利だと思いますがどうでしょう。 それから、幼児を抱えて看護の勉強をするには、家庭崩壊するぐらいの覚悟がないと卒業は無理です。特に実習期間は家庭と子供と自分の時間の全てを犠牲にしてもまだ足りないぐらいですので覚悟してください。犠牲者は子供です。

    続きを読む
  • 無理ではないですが、難しいことが多いと思います。 >●看護専門学校と看護大学のどちらを選択するか? 「看護専門学校と看護大学の違い」「専門学校と看護大学で卒業後?就職後に何か違いがあるのか」については、過去質に同様の質問が山ほどあるので、ご確認ください。 あなたがすでに4大既卒であるなら、専門学校でも問題ないような気がします。 他学部であっても、4大既卒なら大学院助産師養成課程の受験資格はありますので。 ただ、ご自宅から通学圏に1年課程の助産師養成校もしくは助産師養成課程を有する大学院があるのか、という点が問題になります。 >●看護師の資格を取った場合、助産学校は1年のものを選択するのよいのか大学院などを選択するのがよいのか? かかる学費と、学生期間中の育児への家族の協力の程度によります。 学費がいくらかかっても問題なし、 家事・育児も代行してくれる誰かが確実に確保できる、 下の子の保育園も上の子の幼稚園放課後の保育もOK、 小学校放課後の学童保育も問題なし、 ならどちらでも構わないでしょう。 あとはあなたの学力と相談です。 >●そもそもこの年齢からスタートして卒業後に就職先があるのか?資格が無駄になることはないか? 看護師としてなら、勤務先に条件を細かくつけなければ、何とか勤務は可能でしょう。 助産師としても、同様かと。 ただ、助産師はなれて最短で4年後、最長だと少なくとも6年以上先の話になります。 下のお子さんも小学校に入学するころ、ようやく就職活動が始まるということもない話ではありません。 その時、社会情勢や雇用状況がどうなっているかはちょっとわかりかねます。 「資格が無駄になりそうだ」というレベルであきらめる程度の志なら、今のうちに見切りをつけておいたほうがよろしいかもしれません。 >今、書いていること以外にも何かご意見などがあれば 次の春には進学していることが前提になっていますが、本当に学力的な問題はクリアしていますか。 そこがものすごく心配です。 専門学校であっても、公立校はその学費の安さから、かなりの激戦が予想されます。 まさか、「社会人入学だから大丈夫」なんて夢は見ていませんよね。 社会人入学はどこも10~20倍以上の競争率。一般入試のほうがよほど間口が広い(合格者数が多い)です。しかも、入試の合否の判定基準があいまいなので、対策が立てられません。 あれは、ほぼ受験料を搾取するだけのぼったくり詐欺だと考えておくものです。 万一うまく合格したとしても、私大だとびっくりするほど学費がかかります。 入学金・学費・必要経費・寄付金等々で、卒業までに1,000万近く必要です。 おそらく、定年(基本60歳)までフルで働いても、学費の回収(もとを取ること)は考えないほうがよろしいでしょう。 求めるなら、専門職としてのスキルを通しての社会貢献ややりがいの部分かと思います。 お子さん二人はこれからどんどんお金がかかっていくようになりますが、大丈夫なものでしょうか。 また、保育料も馬鹿にならない金額になっていくと思います。 特に保育園は、激戦区だと認定外に預けざるを得ないことが多いです。 (フルタイム勤務者より、学生の優先順位は相当下になるので) 保育料の月額が10万越えとか笑えない金額になることも多いです。 学生期間中は朝は早く、夕方や講義が終わってもグループワークや課題等々で夜遅くまで学校内に拘束されることも多いです。 大学であっても。 家事・育児はほとんどできません。 実習期間中なら、幼稚園行事・保育園行事・学校行事は旦那さんか祖父母が参加することになるでしょう。 その辺に関しての家族の理解や協力はどうなのでしょうか。 自分一人の気持ちだけではままならないことも多いです。 よくよくご家族、特に旦那さんとご検討ください。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

助産師(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる