教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会議が苦手です。どうしたらリラックスできますか?

会議が苦手です。どうしたらリラックスできますか?会議がニガテです。 プレゼンのような場合じゃなくて、みんなの意見を集めて まとめる、というような会議も緊張します。 自分が現場レベルの担当者で、資料を用意したり 司会をしなきゃならない、という会議なのですが・・・ 別に悪いことをしていなくても、クライアントに 何か指摘されるのでは、とか怒られるのでは、とか 不安になります。 今日の午後もこれから会議です。 この間終わったプロジェクトの反省と 来年の同じプロジェクトに向けての意見交換がメインです。 自分なりに会議の要点もまとめ、今日 到着すべき点なども理解しているつもりですし 提出する資料も上司にチェックしてもらい OKもらいました。 事前に社内の関係スタッフで会議もし、 共通認識を持つようにしました。 が、なぜか不安・・・ 会議はいつもそうです。 で声が小さくなって(もともと滑舌も悪いのでよけいに) なんかそこにいるのが場違いなかんじになってしまいます。 そうすると「なんでオマエみたいな頼りないやつが しきっているんだ」とあきれられているのでは・・・と思えてきて。 こうなると被害妄想ですね 笑 そのクライアントに、悪気はないけどけっこう語調強く 自分の意見を言う人がいるのも原因です。 (山の天気のように機嫌が悪くなることがあって、 それにおびえている) 会議のとき堂々としたいのですが、どうしたらいいでしょうか?

続きを読む

2,009閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    場数ですかね。 自分なりにの答えですが、ハッタリでもいいからプロ意識を持つことかな・・・。 たとえば、遊園地に行くとお兄さんお姉さんがアトラクションの中で宇宙船の乗組員になり切ったりします。普通じゃとても周りからみられたら恥ずかしいけど、仕事だったらできるってことがあるでしょう。 会議の司会の役をやりきることが自分の仕事(の一部)だと思って、うまくいくように何度も挑戦することでしょう。失敗しても、その努力が見えれば、そんなに咎められるものだとは思いません。 失敗して落ち込んだり、苦手意識を持ったときは、自分はこれを仕事でやっているんだとフっ切って乗り切るようにしています。やるだけやって、出た結果が自分の能力だと。そういう心境で仕事ができたときは、相手からどう思われようと自分なりに結果に納得できるものです。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

遊園地(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

スタッフ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#スタッフが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる