教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

28歳 無職やフリーターの女の場合、、 大学卒業後(病気等をしてしまい2年留年してしまいました。

28歳 無職やフリーターの女の場合、、 大学卒業後(病気等をしてしまい2年留年してしまいました。) 一度は事務として就職したものの、職場環境(セクハラ、パワハラ等)で精神面をやられ、身体的な病気悪化から1年経たずに辞めてしまい、 その後はバイトを掛け持ちするなどしてやってきましたが、一年前に訓練校に通うため、一度バイトは辞めて通っておりました。 しかし、精神的なことからくる不調が酷く(不眠、パニック、うつ症状)面接は何度か行ったものの、 なかなか働けるように思えません。人に会いたくない気持ちや、外に出るのに凄い労力を使います。 働けない半年くらいの間は絵のボランティア(デジタルで絵を描いていたりするため)をしていたりしましたが、やはり働けていない焦りからか、それすら手に付かなかったり、描く事を楽しめたりができません。 医者には重度のPTSDが原因だからとにかく治療が大事だと言われますが、 今までそういった病院に通っていて本当に良くなっている気はしません(気を紛らわせるだけ、という気がしてしまいます。睡眠薬だけは飲んでいますが、、) 同年代は結婚や仕事や遊びで色々な所へ行ったりと本当に充実している感じで、自分が情けないです。 事実今までの友人はだんだんと離れていっています。 でも働かないと、という思いが毎日酷く、やっと何とかアルバイトの面接で一つ決まりました。 5時間程度の勤務(週4日)ですが、正直それもやっていけるか不安でおります。 正直今から今の状態で正社員というのはもう無理だと思っているので、(甘い考えだとはおもいますが) アルバイトでなんとかやっていかなくては、とおもっていますが、 でもやはり将来がかなり不安で仕方ないです。(そこは雇用保険もない、正社員登用も無いアルバイトなので将来性は殆どありません。。) こういった病気を抱えていたりする方はどうしておられるのでしょうか? 母は兎にかく焦らないほうがいい、と言いますがそれがなかなか出来ずにいます。 長文乱文失礼いたしました。 アドバイスなど頂けたら幸いです。

続きを読む

813閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    頭を整理しましょう。 ①働かないといけない ②正社員は無理だから、バイト ③でもバイトなんて将来が不安 ④こんなことやってる場合ではない これがぐるぐる回っている状態ですね。 まず、気づかないといけないのは、将来のことを考えるより、 今のことを考えましょう。 正直、今のことも決められない人が、将来のことも何もありません。 今日の一つ一つの積み重ねが、将来のことに繋がります。 バイトだから、とか、保険がとか、そういうことは関係ありません。 今の貴方に必要なのは、「働く」ということ 「社会に出る」ということです。 バイトだって、一生懸命頑張れば正社員になれる制度もあるし、 なにより、質問者さんの場合は、自信に繋がると思います。 もしくは、治療に専念することですね。 「充実している」と思っているお友達だって、色々悩みを抱えているけど とにかく前に進むしかないから、頑張っているんだと思いますよ。

  • 身を削るようなジレンマ。 憔悴感があなたを蝕んでいます。 それはあなたもわかっていらっしゃいますし、お母さんの助言もよく理解をしていらっしゃいます。 ところで 世の中に、バックハッカーという種類の人がいるのをご存知じですか(^^) 海外との物価の差を活かして 毎日物見遊山に後進国をぶらついて暮らしているのです。 お金が無くなったら帰国して半年くらい猛烈にバイトして 貯まったお金で又何年も海外に行くのです。 バックハッカーについては本人が書いた紀行記が何冊も出ています (ブックオフにあります) お薦めします世の中にこんな暮らし方が、あるのか…と驚きましたが、同じ暮らしをお薦めするのではないですが、出版物に目を通す価値はありますね。 もちろん女性もいらっしゃいます。 上海の洗面器の○○… 確かそんな題名でしたが、 抱腹絶笑でした(^^) 参考になれば…

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 森田療法をやってみたらどうでしょうか?悩みながらも生きるというように考え方を変えてみる方法ですが…

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる