教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

資格とはどんなものがありますか? 資格が多ければ多いほど便利なものなのですが、「資格」って言葉だけだといまいち何も思い…

資格とはどんなものがありますか? 資格が多ければ多いほど便利なものなのですが、「資格」って言葉だけだといまいち何も思いつきません。10個程度でいいので教えていただけないでしょうか?

244閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    所謂「資格」とは、法令に基づく免許・登録試験により与えられた「業務独占」資格と「名称独占」資格と民間団体の実施する法令に基づかない任意「資格」に分類されます。 又、「資格」とは云えませんが、自身の持ち得る技術を認証する検認定もあります。 主要な資格の例 法令に基づく業務独占資格(免許又は登録した者で無いと業務を行う事が出来ない) 医師・薬剤師・歯科医師・獣医師・助産師・電気工事士・自動車運転免許・司法書士・宅地建物取引主任者等 法令に基づく名称独占資格(免許又は登録を行った者以外でも業務を行う事は出来るが、専門的知識を持ち得る者として法令に基づき与えられる称号) 保育士・介護福祉士・社会福祉士・情報処理技術者・調理師・栄養士・製菓衛生師 法令に基づかない任意資格(業務独占でも名称独占でも無い。一応資格者証が貰えるが広義の検認定) 通信教育事業者等が実施する任意資格 防災士・サービス介助士等 太陽光発電設備の施工IDカード制度 民間団体の実施する検認定(技量検定であり資格では無い。 認定証又は合格通知書が貰える) 実用英語検定・漢字検定・秘書検定・日商簿記・ワープロ検定等 法令に基づき実施される介護系の研修(研修であり、当該修了事実が直接資格とはならないが、関連法令に基づき業務従事要件とされている物。 研修修了証が貰える) 介護職員初任者研修(旧訪問介護員1/2/3級課程)・介護職員実務者研修(旧介護職員基礎研修)・同行援護従業者養成研修 「資格」は多ければ多い程良い訳では無く、活用出来なければ意味がありません。 この為、実務経験の裏付けとして資格取得を行ったり、既得資格を実務に活用出来る事が必要です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる