教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【100枚】個別指導のトライでのバイトについて。

【100枚】個別指導のトライでのバイトについて。塾講バイトを検討している大学1年の女です。 先輩からの口コミで、トライは時間外労働もほとんどないよ、と聞き、トライを候補のひとつとして考えているのですが、ネットでの評判と違うことに不安を覚えています。 トライではたらくとしたら、先輩が働いている校舎とは違う校舎で働くことになると思うので、教室長や校舎によって時間外労働の量などがどの程度変わってくるのかを知りたいです。 また近くにある他の塾として ・ITTO ・スクールIE ・トライプラス ・フリーステップ ・学研 ・栄光 などがあるのですが、個別指導のトライよりも時間外労働が少なくておすすめな塾があれば教えてくだされば幸いです。 今のところ栄光とIEは悪い噂を多く聞くのであまり考えていません。 回答よろしくお願いします。

続きを読む

23,184閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    こんにちは。 まず主様はアルバイトの経験が少ないので仕方ないと思いますが、 ネットの評判というのはあまりあてになりません。 と言うのは、ネットに書き込む人たちの多くは、今の職場に不平不満があって、その憂さ晴らしとして書き込んでいることが多いからです。 実際はやってみないと分からないですよ。 塾などの教室も室長によって経営方針が全然違いますし。 それから塾講師は時間外労働が必須です。 時給が高いのもそれを汲んであるからです。 じゃあ何をしているのかと言いますと、 授業前は、前回やった内容の確認(生徒によっては違う先生も担当していることがあるので)、今日教える授業の予習とか、授業内に使う教材の準備などです。 授業後は、今回やった授業の内容の記録、来週は何をやる予定か、来週使う教材の準備などです。 これらは簡単に済ませて適当にやっている先生もいますし、きっちり行う先生もいます。 私は個別教室のトライでアルバイトをしていますが、授業前後の時間外労働は1時間半程度です。 それ以外の日では図書館で教科書を借りてWordで小テストを作ったり、生徒の定期テストの結果を分析したりしています。 集団授業と違って、個別では生徒の点を上げるかどうかは完全に講師にかかっているので必死です。 一方で私は学研のアルバイトもしています。 こちらは主な仕事が採点のみです。 だから個別指導とは違って予習も必要ないし、準備などもありません。服装も私服でオッケーです。時間外労働ほとんど無し。 ただ仕事自体は単調で面白くないです。 時給は安い(私のところは時給は800円)ですが、お金だけで考えるなら塾講師より稼げると思います。 参考になれば幸いです。

    2人が参考になると回答しました

  • 塾バイトはどこも時間外労働が多いからやめておいたほうが無難ですよ。 まあ、時間外労働を減らす努力くらいはできるが。 1.予習を適当かついい加減にする。 2.生徒の成績を上げることに関心がない。 3.書類(指導報告書など)は授業時間中に記入する。 4.宿題を出さない(つまり、宿題を作るムダ時間を省く)

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

トライ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フリーステップ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる