教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自宅でパン教室をしたいのですが 私はパンの専門学校を出てパン屋さんで働いていました。 もちろん製造です。 なの…

自宅でパン教室をしたいのですが 私はパンの専門学校を出てパン屋さんで働いていました。 もちろん製造です。 なので知識と技術はあると思います。しかし色んなパン教室の先生のプロフィールをみていると ○○の師範・免状とかを持っている人がほとんどです。 そこでパン教室(ABC ・ベター等)に通って免状を取った方がよいのでしょうか? その際基礎から学ばないとだめですか?

続きを読む

542閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私は、個人の先生にずっと習ってました。当然のことながら習ったレシピを使って自分の教室で教えるということはNGです。 なので1からにはなりましたがabcへ通ってライセンス契約しました。ライセンス契約すると、写真やレシピを商用目的で試用可です。 それと、自分が作るスキルと、教えるスキルは全く別です。 手を動かしながら説明して、書いてる生徒がいたら待ってあげたり、しゃべるスピードもゆっくりして、雑学的なことも補足してなどなど、作る以外のスキルが必要なんです。 私は通ってよかったと思ってます。レッスン云々より、大手の講師がどうやって授業してるのかを観察してます。そういう勉強は実際に習わないと得られないことだと思います。 レシピも自分で作成して、(ネットや本のレシピまんまは使えないと思ってたほうがいいです。)教えるスキルにも自信があるなら教室へ通う必要はないと思います。 一応雑学という意味で、パンシェルジュ3級とりました。9月の2級受験します。 生徒に聞かれて知りませんでは困るので日々勉強です。 専門学校のレシピがどんなものかわからないのですが、初心者が手捏ねでするとなると粉量150-160gが最適というか、200gだと初心者は捏ねれないです。 私は家でも簡単にできるようにというコンセプトにしてるので、捏ね機など使わずに作るレシピばかりです。 初心者さんは、道具揃えないとできないと思う方が多いので、ボウルとスケッパー(ドレッジ)とオーブンがあればできるというやり方にしてます。 個人教室のお免状とabcのライセンス(9月にとれる)を持ってます。 調理師ほか、フードコーディネーター・食育・薬膳などの資格も持ってます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

abc(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パン屋(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる