教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医療事務の仕事をしている方に質問があります! 私は高校2年です。 医療系の仕事につきたいと思っているのですが医者や看…

医療事務の仕事をしている方に質問があります! 私は高校2年です。 医療系の仕事につきたいと思っているのですが医者や看護師ではなく医療事務に興味があります。 私の県には医療事務の専門学校があり家からも通える距離にあります。 ですが、通信教育、例えばユーキャンのようなものでも医療事務の資格が取れることを知りました。どちらで資格を取っても変わりはないのでしょうか? そこで質問なのですが医療事務とはどんな仕事を基本的に行うのですか? やりがいはありますか? お医者様との接点はありますか? 個人で運営?している病院と大きな県立や国立病院ではどちらのほうがやりがいはありますか? なにも知識がありませんが、医療事務という仕事にとても興味があります。 現在医療事務のお仕事をされている方、以前していた方なにか教えてください!

続きを読む

402閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    資格に関して言えば特に必要ではありません。あった方が良い程度の事ですが…取るのならちょっと難しいですが診療報酬請求事務能力認定試験をお勧めします。 医療事務の仕事は病院、クリニックの受付、会計、カルテの管理、レセプトの作成、請求、点検等です。全部できるようになるまでには相当な時間がかかります。 そんなに、簡単な仕事ではありません。 クリニックか病院、どちらがやり甲斐があるかはわかりません。 クリニックは地域と密着している所が多く在宅医療等をしていたり高齢者の健康診断や小さな子供の予防接種など仕事を覚えるより人を覚えるのが大変だったりします 大きな病院はものすごく忙しいですが仕事は細分化されて初診受付なら保険証の登録、診療科受付なら医師、看護師との連絡や予約の管理、患者の案内など、後は会計入力、レセプト請求など病院側では医師との係わりはあります。 医療事務は病院の仕事だけではなく支払基金や、国保連、健保や市役所など病院にお金を支払う側の仕事もあります。病院からおくられてきたレセプトをチェックする仕事です。こちらはあまり医師との接触はありません。 長くなりましたがある程度わかりましたでしょうか

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる