教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

発達障害者の就労について 私は、特定不能の広汎性発達障害をもっています。 精神障害者手帳の3級を今月のはじめに取得し…

発達障害者の就労について 私は、特定不能の広汎性発達障害をもっています。 精神障害者手帳の3級を今月のはじめに取得しました。 障害者枠での就職を目指しています。2013年の3月に大学を卒業し、現在23歳です。 私の障害の症状は、以下のようなものがあります。 ・聞くことと、書くことの同時並行に時間がかかる。 (電話応対時以外にも、普段のメモとりにも時間がかかる) ・物事の優先順位がわからない。 ・急な予定の変更があると混乱してしまう。 ・不器用。慣れれば改善されるが、慣れるまでに時間がかかる。 上記についてですが、症状的には軽度な方であるようです。 医師の診断や、4年間続けたコンビニバイトがその根拠です。 ただ、実際には続いたコンビニバイトの前にもう一件別のコンビニでバイトをしており、そこでは、要領の悪さから、よく怒られたり、殴られたりまでしました。 そこは3ヶ月で首になりました。 なので、あまり軽い症状とは言えないのではないかと、自分では思っています。 現在、ハローワークに通い、求人に目を通しています。 障害者職業支援センターでの適職診断では、事務や研究職が向いているとでました。 しかし、大学在学中に研究室(理系)での人間関係の失敗から研究職には嫌な思いがあります。 事務職ですが、小学校5年生時より、ネットサーフィンが大好きなこともあって、パソコン操作は人よりも早くできます。 ただ、ネットサーフィンのような遊びが好きなだけであって、パソコン操作が好きなわけではありません。 なので、あまり事務や研究関連の仕事には就きたくないのが本音です。 私はコンビニバイトをしている時に、色々な業務をこなしましたが、中でも品出しが大好きでした。 なので、店舗での品出し業務などが本当はやりたいです。 しかし、このような業務内容の仕事はパートやアルバイトが大半です。 親は大学まで出したという思いがつよく、正社員や最悪でも契約社員での雇用を望んでいます。 ただ、発達障害の就労支援の方にはパートやアルバイト雇用を勧められました。 私自身は障害者年金がない状態で、パートやアルバイトでの雇用には不安があります。 実際、障害者雇用でのパートやアルバイトは長く続けていくことは可能なのでしょうか。 最初の3ヶ月でクビになったコンビニバイトがだいぶトラウマで、「長く」という思いが強いです。 やはり、長くだと適職診断どおりの仕事のほうがいいでしょうか。

補足

あと結婚についてですが、自分の性格上、人との共同生活に向いていないので、考えていません。 なので、障害1人で生活していくことを前提に考えています。 それを踏まえて、好きだからといってパートやアルバイト雇用で大丈夫なのかと考えてしまいます。

続きを読む

3,044閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    身体障害者二級の者です。 仕事柄複数の障害年金を専門とする社労士と付き合いがあり、障害者の就労についても多少多くの事例を知っております。 具体的なアドバイスをさせて頂きます。 なぜ就労支援ではパートやアルバイトを勧めるのでしょう? 貴方様の質問文を拝見する限り、ご自身の仰る通り軽度の障害と考えます。 最初のコンビニは殴るという事態まであったとのこと、これは向こう側が問題のある職場だったと思います。 貴方様にはそれほど落度はありません。 お気持ちは判りますが、気にする必要は全くありません。 忘れていきましょう。 パート、アルバイトでの就労より正社員での就労を望むのは当然です。 障害者は一般枠での就労の場合、配慮が受けられませんし、発達障害はいずれにしても履歴書の健康欄に記載する義務があります。 これを怠りますと私文書偽造となり、犯罪ですから当然解雇事由となりますし何かあっても労働者としての保護を受けられません。 軽い気持ちで記載しない人がいますが、絶対にしてはなりません。 その場合やはり障害者枠での就労が現実的と思います。 正社員を志向するのでしたら、大手の特例子会社をお勧めします。 特例子会社とはある条件を満たすと、グループ全体の障害者雇用率にカウントできる障害者雇用を専門とする会社です。 私は特例子会社の就労ではありませんが、グループには特例子会社があり多くの障害者の仲間が働いています。 本人の特性に合った仕事をグループ内で探してくれます。 流通系の特例子会社に就労すれば品出しなどの作業を正社員としてすることも充分できます。 実例も何例か知っております。 まだお若いですし、人生は長いのです。 正規雇用を目指して頑張るのは重要な事と思います。 私にも子供がおりますが、親としては大学まで出したから正社員というのではありません。 子供の将来が心配なのです。 だから同じ事なら安定した仕事をして欲しいというのはご両親のお気持ちです。 同じ障害者として仕事の内容でも仕事上の身分においても希望の就労を勝ち取ることを陰ながら応援しています。 どうか頑張ってください。

    2人が参考になると回答しました

  • パート・アルバイトでも、時給や労働時間などによって給与はかわってきます。 ちなみに、パートの仕事だけで生活している人もいます。贅沢はできませんが、やろうと思えばできるようです。 1人暮らしのであれば、なんとかなるでしょう。 パートやアルバイトしかできない状態であれば、障害基礎年金の申請も検討したほうがいいでしょう。 仕事は色々なものがありますから、若いので色々な仕事を経験したほうがいいと思います。 ずーとその会社にいるというわけでもないでしょうから。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 発達障害の当事者です。私も質問者様同様障害者職業センターで事務職が適職と分かって就労移行支援施設に通って障害者枠で就職できました。私が通った施設はウィングルというところなのですがここではパソコンの訓練はもちろんビジネスマナーの講義などもありました。とにかく発達障害に対する支援が充実していました。ウィングルだけでなく他にも就労移行支援施設があるので一度体験してみてはいかがでしょうか。私は今の会社に就職してもうすぐ1年になります。それでもまだまだだと思っております。業務内容は資材在庫管理なのですが入社してから2カ月間は資材の発注手順を覚えることすらできず臨機応変な対処すらできませんでした。それができるようになったのはジョブコーチによる支援が受けられたからです。これがなかったらまず私は不適応をおこしていたと思います。今では会社からの評価が高く他の業務を任されるようになっています。それでも私はまだ自分がやれているという実感はなく今の生活が終わるという強い不安を抱えています。そういったメンタル面の支援をしてもらいたいのですが今の支援体制ではその部分が手薄です。だから私は月1回ですが発達障がい支援センターでカウンセリングを受けております。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 発達障害の当事者です。 障害者枠だと、パート・アルバイトしかないのが殆どです。 ただ企業によっては、障害者でも正社員登用が可能だというところもありますよ。 とりあえず就職して、長く働くことを最優先してください。 でもその為には、職業訓練を受ける必要があります。 もちろんその中で、適職テストも受けられます。 私もそのテスト結果を参考に就職活動してましたのでね。 就職活動の前に職業訓練を受けてみてはどうですか?

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

研究職(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

社労士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる