教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

内定承諾後の辞退について。 こんにちは。私は就職活動中の大学院生ですが、先日内定を承諾している会社に電話で辞退の旨を伝…

内定承諾後の辞退について。 こんにちは。私は就職活動中の大学院生ですが、先日内定を承諾している会社に電話で辞退の旨を伝えたところ、本社に呼び出されました。私に非があるのは承知しておりますが、正直初めての経験であるので不安でなりません。 火の無いところに煙りは立たずと言いますが、ネットの書き込みを拝見しても、まともな会社ではないと考えており何をされるか分かりません。 現内定先や大学、家族などにも危害が加わるかもしれず生きた心地がしません、生涯に渡って嫌がらせをされたりするかもしれません。よく、コーヒーをかけられたとかの噂がありますが、謝って済むことではないと言われたので、その程度では済まないと思います。 生き地獄のような言動や措置をされた場合を考えてしまい吐き気がします どんなことでも構いませんのでアドバイスを頂けないでしょうか?

続きを読む

801閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    ご存知だとは思いますが、内定承諾後であっても辞退することは法的には問題ありませんので、表面上では申し訳なさそうに取り繕いつつ、内心では強気に行って大丈夫だと思いますよ! 暴言を吐かれたとしても、「ろくでもない会社の言うことなんて無視無視…」と、心の中で悪態ついてその場をやり過ごしてしまえばいいと思います。 また、さすがに殺されはしないと思いますが、万が一大きな身の危険を感じたらすぐに部屋から逃げ出して下さい。はっきり言って内定辞退なんてどこにでもある話なのに、そこまでされる理由がありませんし、大人しく暴行を受け入れてあげる必要もありません。 。まあ、ちょっとくらい手をあげられたらむしろ好都合かもしれませんね。警察に通報してことの経緯を説明すれば、質問者さまに分があるのは明白ですし、会社も警察が介入すれば質問者さまを手放 さざるをえなくなります。 余談ですが、先日のドラマ相棒の再放送で、就活生が内定辞退しに行って、怒った人事がその就活生にコーヒーをかけるというシーンがありましたが、それについて杉下警部は「コーヒーをかけるのも立派な暴行罪です」「どんな理由があろうと、コーヒーをかけていい理由にはなりませんよ」というようなことを言っていました。 何事もなく、無事に辞退できることをお祈りいたします!

  • 大学院まで進んだ割には世間知らずですね、ま、日本はあなたみたいな人が多いですよ、 こういっては何ですが裁判官、教師、警察官、官庁など兎に角日本にはその手の「1つバカさん」にはこと欠きません。一般常識ゼロの人ばかりですよ。まだ政治家などいい方です。 と言う訳でそんなもの、心配に及びません。それよりも今の地位を捨てて何か企業に1度就職してみたらいかがですか?世の中分りますよ、そっちの社会勉強も人生には必要です。 何か迷ってるようですが先方の会社でもあなたに断れてので少々気を悪くしてるだけです。面子を潰された訳ですね、あったら平身低頭、平謝りに謝ってください。そしたら相手も赦してくれますよ、確か何か書式を書かされると思います。 「親に相談したら顔をしかめられた」とでも言い訳しましょう、がんばってください。

    続きを読む
  • むしろ、コーヒーをかけられるくらいで済むならたいしたことは無いと思います。 ちなみに、殴られた場合などは、暴行・傷害罪で訴えれば良いだけです。 あと、会社も、相談者様の生涯にわたって嫌がらせをするほど暇ではないので、気にする必要は無いと思います。

    続きを読む
  • このご時世ほんとに暴力を受けたり、シャレにならない嫌がらせを受けるというのはないと思います。 恐いのであればお守りにボイスレコーダーでも持って行ってはどうでしょうか。 なんかされたらこれを証拠に訴えてやる!って思えるので気が楽になりますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる