教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

最近転職したものです。 建築(新築住宅設計)から店舗内装設計に職を変えたのですが、学校でも建築しか勉強してこなかったた…

最近転職したものです。 建築(新築住宅設計)から店舗内装設計に職を変えたのですが、学校でも建築しか勉強してこなかったため、商業系のいわゆるデザイン関連の基礎が全くありません。都市やプログラミング論などは学校でも習いましたし自分も好きで色々本を読みました。建築家が出版している書籍を読んだり講演を聞いたりとしてきましたが、デザイナーさんのような方たちのものには今まで縁がありませんでした。 今のところ私に求められている職能は設計として諸々を建築的に納めた図面を描く事ですが、デザインの仕事も増えてきているので正直今までの稚拙なデザインから一つ抜きに出たいと思っています。 理工学的な設計ではなく、美術系のデザインの基礎を作る上で読むべきデザイン論のような事が掲載されている「書籍」や、今有名な商業系内装設計の設計士の方の「書籍」などがありましたら是非教えていただきたいです。 また、他にもこうしたらいい、ああしたらいいと言ったご意見等ありましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

続きを読む

383閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    なぜ転職したのですか? 質問文がとてもかたいですね。 お堅い建築士先生と言った印象です。 デザインは才能、感性、遊びに依存する側面が多く、大人が一から勉学した所でスキルは伸びません。 例えば好きなデザイナー、作品はありますか? あれば模倣から始めてみてはどうでしょうかね。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

設計士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#設計に携わる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる