教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

靴屋で働いている方や経験者の方に質問です。 私はABCマートの求人に応募するか迷っています。 今年、21女フリー…

靴屋で働いている方や経験者の方に質問です。 私はABCマートの求人に応募するか迷っています。 今年、21女フリーターです。 靴屋で働いていた方や働いている方にご教示頂きたいことがいくつかあります。 1. やはりノルマとかあるのでしょうか? ノルマが越えられなかったらクビとか自分で買い取りとかしなきゃいけないのでしょうか? 2. 私はあまりスタイルに自信がありません。 特別太っている訳ではないですが いわゆる下半身デブってやつです。 脚も身体に対して浮腫みなどで太いです。 やはり靴屋さんはスタイルが良くないと厳しいのでしょうか?。 3. もし働くとなったら最初に何足ぐらい靴を持ってれば良いのでしょうか? 回答お待ちしております。

続きを読む

23,489閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    3月まで働いていました。参考までに書かせていただきます。 1.ノルマ・・というものはありません。ただし、毎日の朝礼で「今日の店予算は¥○○なので、一人当たり¥××お願いします」と言われます。 この金額を目標に毎日接客業務を行っていきます。 不正行為をしなければクビにはならないと思います。ただ、日ごろからやる気がなさそうだったり、無断欠勤または欠勤を繰り返したりすれば引導を渡されるでしょう。 「面談」というお叱りを受けます。よっぽどのことがない限り「面談」はないですよ。 買い取り・・・社員さんはよくありますね。店予算まであと¥3000だから買うかーって感じで。私は靴のお買い上げはなかったですが、個人的に小物(防水スプレーや靴下)の売り上げがいまいちだった場合は買いましたね。¥1000ぐらいだし。 また、靴だけでなく、先ほどあげた小物類(靴下や防水スプレーなど)も売らないといけません。時期により「靴下フェア」とか「防水スプレーフェア」とか行います。 このフェア期間中、お買い上げの靴に小物をつけないとお叱りのお言葉があります。 2.容姿は関係ありません。働いている人は様々です。10代の若い子もいれば30代以上の主婦パートもいます。またお客様も老若男女様々です。 はきはきした姿勢、明るくさわやかな笑顔があればOK。 私だって、見た目普通の女子です。特別かわいいというわけでもないし、おしゃれに敏感というわけでもないし、今どき女子でもないし、体型だって普通です。 服装は男性社員はユニフォームがありますが女性は私服です。「おしゃれしろ」というわけではありませんが、たとえばスエットなどのラフすぎる服装はNGです。 「靴をメインにしたコーディネートをする」がABCの決まりです。靴を脇役にしない服装です。 ただ、お仕事の業務内容がけっこう荒々しいので・・・。あまり高価なものは避けたほうがいいです。しまむらとかユニクロとか・・・そういうのでいいです。 私なんか何枚服ひっかけて穴あけちゃったか・・・・。 3.そうですね~。それはもう好みかな。ほしければたくさん買って、お客様にコーディネートの提案をするのも良し!って感じです。 ABCではお客様を待たせないように「走って」ストックまで在庫を取りに行きます。なのでスニーカーはあるといいですね。 他に女性スタッフならば必ずと言っていいほどレディースコーナー担当になりますので、夏はサンダル、冬はブーツを持っておくといいでしょう。 スニーカーは流行り廃りの無いものを選ぶと買い替え頻度も少なく済むし、「定番の1足」とお客様に提案もできます。 たとえば、コンバースのオールスター・ジャックパーセル、VANSのエラ・スリッポン、アディダスのスーパースター、ナイキのエアフォースあたりはメンズ・レディースとあるのでいいかと思います。 あと、ABC限定モデルだと「ここでしか買えませんよ」とアピールできます。なぜか日本人って限定ものに弱いですからね。 サンダルやブーツはヒールがないものを選ぶといいでしょう。走るし長時間立ちっぱなし。足疲れます。 私は、スニーカー3足(コンバース、ニューバランス、ナイキ)、サンダル2足(カジュアル系とかわいい系)、ブーツ2足(おしゃれブーツとムートン)を持っていまして、それらをローテーションしていました。 サンダルとブーツの日にはスニーカーを持っていき、服も「ブーツにもスニーカーにも合う服装」にしました。 お客様の前で履き替えて「こういう服にもあうんですよ」と提案しました。 ABCはとにかく体育会系のノリです。 大きな声で声だし、お声掛けは必須。店内を走り回るし、重たいものも持つし、テキパキ動かなきゃいけない。 覚えることもたくさんあります。業務内容はもちろん、靴の知識も。若い人はそこまで聞いてきませんが、ご年配のお客様は必ずと言っていいほど聞いてきます。 あとはトレッキングシューズや革靴、本格的なランニングシューズ。これらも聞かれます。 先輩に聞いたり店長に聞いたり、自分で調べたり。お勉強が必要になります。 最初はしんどいしすっごい大変な仕事ですが、慣れてくると楽しいですよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

靴屋(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる