解決済み
公務員(市役所・県庁)の事務職にノルマのある部署はありますか?例えば生活保護関連の部署だと「ひと月に一人何件までしか申請を通してはいけない」「他の職員と比べて申請を断れない職員は風当たりが強くなる」とか、あるのかなと疑問に思いました。
1,084閲覧
ノルマというべきなのか、個人評価を実施している場合は、それぞれの職員が目標を自分で建てているはずで、その業績を上司から評価してもらっているはずです。この際に、数値目標を上げる人もいるでしょう。 全体の申請件数の制限はないですが、結局、申請が集中する地区は決まっており、そこを担当するCWの仕事が極大化していくだけのことです。つまり、自分の担当地区の申請を断らないということは、自分の仕事を増やすだけ、大変になるだけ、ということです。 自分の仕事の評価をする際には、就労して自立することができたら、それは評価と言えるので、就労指導等をがんばる方もおられるでしょうが、申請だけ受け付けて、後は全く関与しない、訪問しないという人もいるので、それをどう考えるかでしょう。 自分の担当件数が増加していくと、訪問回数は増えるわ、ケース記録を書く時間は増えるわ、事務処理は増えるわで、良い指導ができなくなり、残業続きで余暇活動ができなくなる場合が多く、周囲の職員からの風当たりというよりは、自分の首をどんどん絞めて行っているといった方がふさわしいでしょう。 高齢者が多ければ、夜中に病院に呼び出されたり、突然亡くなった、倒れたということで対応しないとならない場合もあるほかに、若年者だとすれば、就労指導をかんばらないとなりませんし、病状が重い方にはそれ相応の対応をとらないとならないなど、単純に仕事の件数が増えていくことをノルマと感じるかどうかでしょう。自分でノルマを増やすことができるのが、公務員の仕事の特徴ですから、それを良しとするかどうかです。
ノルマありますよ。決められた予算のお金をきちんと使って下さいねと。 その予算内の金使いきらないと怒られます(笑) よく公務員は9ー5みたいなこと言われますが残業は部署によっては多いですよ。 市役所や県庁でも普通に夜遅くまで電気ついてるでしょ?
残業するなとかもあるかもしれません(サービス残業)
生活保護は知らないが、そんな部署、いくらでもある。 まぁ世間の人は、区役所の窓口職員くらいしか知らないだろうから、仕方がないのかも知れないが。
< 質問に関する求人 >
公務員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る