教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

技術系の専門は、どこまで変える事が出来るのでしょうか? 例えば、以下の2つです。 最初に電気回路設計を5年やって、製…

技術系の専門は、どこまで変える事が出来るのでしょうか? 例えば、以下の2つです。 最初に電気回路設計を5年やって、製薬の研究員に転職。 大学の機械系で破壊力学を学んで来た人間が、遺伝子組み換えの職に就く。IT系や製薬系の人事等は、仕事に理系も文系も境目は無いと申しておりました。 また、大学時代の専門はたった2年だから関係ないとも言っていました。 そうであれば、技術系はどんな分野にいても畑変えが可能であるという事になります。 自分は電気電子の院生ですが、将来はバイオ系の研究職に就いてみたいと思います。 同じ学生でも、こういった疑問は皆持っております。 宜しくお願い致します。

続きを読む

2,382閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    >「技術系はどんな分野にいても畑変えが可能」 条件としては 1.高校卒業/大学入試程度の、物理、化学、生物 の知識は欲しい。(注.3教科すべてだよ。) 2.バイオ系/遺伝子組み換え だと、新聞の業界記事・土曜/日曜版の特集くらいは興味を持って読んでいて欲しい。 3.専門で勉強した内容よりも、勉強をする過程で「調べる」「考える」「伝える」という訓練を積んだかを自問自答して欲しい。 考えて欲しいこと。 1.電気5年/製薬   年齢が給与体系に関係する以上、社会人5年生を新卒同等の給料というわけにもいかない。  即戦力にならない者と5年間製薬で仕事してきた若手中堅とを同じに給料にするわけにもいかない。  採用しづらい。  (薬の生産設備の職務だと、ハナシは別です) 2.破壊力学/遺伝子  新卒入社ならば、他の生物系の同期入社についていけるのか。補習講義は無い。  まあ、他の生物系の同期 のレベルもたいしたことないだろうけどね。 3.「大学時代の専門はたった2年だから関係ない」確かに一理あるんだけど、大学生活でヒマなときに、興味のある分野(製薬・遺伝子)の雑学をどれだけ仕入れましたか。 「ナ~ンモわからないけど、カッコよさそう・オモソロソウだから、入社したら一からおしえてね!」ってのは論外。   4.新卒ならマッサラだから学部はどこでも良いというのはある。「やる気」「覚える速さ」「一般常識」「会話能力」があると、さらに良い。 5.電気・機械は、生産・データ処理等の職務でいろいろな業界に鞍替えできるけど、製薬・遺伝子の中枢職務に中途入社は難しいと思う。(職務と業界を区別してください) 製薬・遺伝子の素人中途採用を研究職に就けて、会社として、どんなメリットがあるのでしょうか? 6.「仕事に理系も文系も境目は無いと申しておりました。」は、「理系でも英作文はあるし、文系でも算数はあるよ」 とも解釈できる。「理系だと必ず、研究職に就ける。文系は絶対、研究職に就けない」ことは否定できる。(「必ず」、「絶対」の意味はわかるよね?) 7.IT系は「プログラミング」「表現のセンス」なんてのは、「道具」でしかない。お客様の要望・仕様を理解する幅広い知識・興味が必要。「純理系(?)」は、そういう意味では、使い物にならない。 大学でて定年まで40年くらいかな。 いくら技術系でも、「若返りの呪文」は無い。 リセットしてもう一回最初からってのも無い。 --雑談-- 学校生活十数年、毎年進級して新しい授業・課題が手に入った。 目障りな上級生も1年がまんすればいなくなる。 こまづかいも、1年後には開放される。 キライな教師は、ムシすりゃいい。 60点でも進級できた。 転校しても3年生は3年生。 大学受けなおすってのもアリ。 それはね、君達が学校にとって「お客様」だったからだよ。 国公立だと税金使って、キミタチが喜ぶようなこともやってくれるだろう。 仕事はね、 おんなじことを数年。いつまで経っても、最年少。 気に入らない上司・先輩もいなくなる見込みは無し。 アホな上司、ムチャな経営者でも、絶対服従。 手段不問で100点取らなきゃクビ!。(お客様に提供する、製品・サービス の意味ですよ) 同じデキのあいつがどうして!!!。 能力があっても仕事が無けりゃ給料は安い。めぐり合わせってのがある。 会社は損してまで社員を喜ばすようなことはしない。 会社から見たら、社員は、お金を稼ぐ道具なんだよ。 社員のやりがい/スキルの向上、研修、福利厚生は、道具に油を注してスムーズに動かすようなもんだよ。 あ~スッキリした。長々とごめんね。以上のことはウソ半分として見てね(笑)。

    2人が参考になると回答しました

  • 人事の方のおっしゃる「理系も文系も関係ない」「学生時代の勉強は関係ない」というのは‥‥ 「新入社員として採用した人間は数年かけて教育するから、入社前にどのような勉強をしてきたかはあまり関係が無い」 ‥‥という意味ですね。 ですから、本人にやる気があり、その仕事内容を理解することができるのであれば職種転換は可能だと思います。 実際に、私の会社の先輩は物理や化学専攻の院卒ですが、ITの仕事をやっています。 ただし、「教育に数年かける」ということは、企業としては人材に対して教育という投資をすることになります。 その投資の回収には、教育にかけた期間の数倍の年数が必要となりますので、そんなにホイホイ仕事を変えられると、 企業は困ってしまいます。 また、新卒採用ではなく、中途採用では即戦力となる経験者を募集しますので、未経験だと採用してもらえません。 未経験者を採用して教育するよりも、経験者を採用した方が、すぐに収益を上げてくれるからです。 これらのことから、新卒採用であれば学生時代の経験はあまり関係がなく、どの分野でも採用される可能性はあり ますが、中途となると経験者を採用するので、一旦入った業界から足を洗って別の業界を目指すのは難しいというの が現実です。 ちなみに、ITに関して言えば‥‥ 学生時代にコンピュータをやってきた人間と、まったくやってない人間では差ははっきり出ます。 人間の学習能力が同等だとすれば、やっていない人がやっていた人の知識に追い付いた頃には‥‥ 当然ながら、やっていた人はもっと上のレベルに到達していますよね。 この「理系も文系も関係ない」「学生時代の勉強は関係ない」発言は所詮は現場を知らない人事担当の妄言だ というのが現場サイドの人間の見解です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

研究職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

製薬(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる