教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

20歳です。 私は、昔からパティシエになりたくて高校のときケーキ屋でバイトをし卒業して大阪の専門学校へいきました。 …

20歳です。 私は、昔からパティシエになりたくて高校のときケーキ屋でバイトをし卒業して大阪の専門学校へいきました。 そして東京で就職をしました。 しかし、シェフとうまくいかず1年で辞めてしまいました。 今はとりあえずカフェのバイトをしています。 やめたことを地元のケーキ屋のシェフに話したところ、戻ってきてと言われました。 このケーキ屋は私的にはどこのケーキ屋よりもおいしくて自分の理想とするケーキ屋です。 地元にかえると言う選択肢ができたのですが、両親は離婚していて帰る家はなく昔住んでいた空き家を1人暮らしすることになります。 昔、みんなで仲良く過ごした家に1人で帰る生活が耐えれるか不安です。 あと、親が近くに住んでるのに会えない状況に耐えれる自信がありません。←新しいお父さんが束縛激しくてお母さんに合わせてくれません でも、友達はいっぱいいるしやっぱり田舎は落ち着いていいという思いもあります。 ケーキ屋でもう一度働くならここがいいとおもっています。 逆に東京では、姉と一緒に暮らしていて寂しい思いを、することはありません。でも友達はいません(;_;) 今カフェでアルバイトで働いているのですがもし東京にのこるならもう一つバイトの掛け持ちをしてお金をためようと思っています。 旅行なのが趣味なのでこのほうがお金たまって休みもとれるしいいなとも思います。 でもやっぱりアルバイトという不安定の中で生活するのは辛くなるときがくる気がします。 あと、姉を1人東京に残すのも心が痛いです。 将来的には地元で小さいカフェを開きたいと思っています。 でも、結婚とかで一生雇われるならケーキ屋がいいです。 カフェをやりたいならケーキを勉強すべきですか?それともごはんやコーヒーを勉強すべきですか? いま、とても迷ってます。 文書がうまくかけないのですが だれかアドバイスお願いします(;_;)

続きを読む

410閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    せっかく専門学校に行ったのに、今のままだとあなたのキャリアがもったいないです。将来的に「絶対にカフェを開く!」という意気込みがあれば今のバイト経験も無駄では無いと思いますが、パティシエをやりたいという想いが今もあるならケーキ屋さんに勤めた方が良いと思います。理想のケーキ屋さんがあり、そこで雇ってくれるとおっしゃっているならそちらで働いた方があなたの為になるのではないでしょうか。 カフェを開きたいとのことですが、どのようなお店を開きたいのかというビジョンはありますか?一言でカフェと言っても、ケーキが美味しいお店もあれば、食事が美味しいお店もあります。素材にこだわっているお店とか、居心地の良さを追求しているお店だってあります。あなたはどんなお店にしたいのか、東京のカフェを回ったりして考えていますか? 『>カフェをやりたいならケーキを勉強すべきですか?それともごはんやコーヒーを勉強すべきですか?』……この質問に対する答えは、あなたがどういうカフェにしたいのかが決まらなければ答えられません。ひとつ言えることは、お店の特徴・コンセプトをハッキリさせること。特徴のあるお店(たとえばショートケーキがどこにも負けないぐらい最高に美味しいとか)の方が集客しやすいでしょう。飲食店は毎年6000軒以上開店し、大部分は3年で閉店、10年以上生き残れるのは1割程度だそうです。これといった特徴の無い中途半端なお店はすぐに潰れてしまいますよ。 それとカフェを開くなら家族や周囲の人の理解と協力が必要になると思います。もちろんあなたの腕や経理等の知識、コネもあった方がいいでしょう。そういう武器になるようなものはありますか? 私の友人にも地方で小さなイタリアンのお店を開く夢を持っている人がいます。元々料理が好きで、今はお菓子教室に通ったり(デザートの参考にするため)、知り合いの飲食店で修業させて貰おうかなと考えているそうです。現在は東京在住ですが、親が地方に家を購入したのでそこを改装する予定なのだとか。 しかし色々とハードルは高く、3年経った今でも実現していません。最大の理由は「東京を離れたくない」という想いがあるからなんだそうです。東京に居た方が娯楽は沢山あるし、お金も稼げるし、楽に暮らせるから(生まれ育った街だしね)ということが大きいのだとか。家族の理解と協力、そしてコネは多少あるようですが(親が飲食店経営者なので)、なかなか踏ん切りがつかないみたいです。 あなたの書き込みを読むと、今後について考えているというよりも「夢はあるけど、一人になるのは寂しい」と言っているように感じます。親離れ・姉離れ出来ていないのが読み取れますね。でも、二十歳なら親や姉のことは関係なく、自分のやりたいことをしっかり見据えて将来を考えた方がいいのではないですか?親が…とか、姉が…というのは言い訳にしか見えませんよ。 今すぐどうするかを決める必要は無いかもしれません。でも、あまり遅くならないうちに自分の方向性を決めたほうがいいと思います。 そうでないと、このままズルズルと何年もフリーターで過ごしていくことになりかねませんよ。 いったい何をやりたいのか?どうすればいいのか? それを決めるのは自分自身です。頑張ってください。

  • 親と会えないのは辛いだの姉を残しておくのは心が痛いだの。カフェ開きたいけどケーキ屋がいいだの。 あれもこれもって欲張りすぎ。何かを得るなら何かを捨てる覚悟しろよ。 てめーで考えて答え出せや、としか言えねーわ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パティシエ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

シェフ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる