教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事と出産、育児

仕事と出産、育児昨年28歳で結婚し、現在妊娠3ヶ月目の29歳です。 社会人の先輩方、人事の方、仕事を育児を両立しているみなさまに 相談させて下さい。 今現在正社員として勤務しております。 今年の11月下旬に産休に入る予定で、 その後育児休暇に入り、 再来年の1月から職場復帰の予定です。 ですが、出産を機に退職しようかとも悩んでいます。 というのも、 実は今の会社は昨年の6月に入社したばかりで、 今月やっと1年の勤務になるという状態。 入社とほぼ同時に結婚が決まり、順調に妊娠もした結果、 入社1年にして妊娠3ヶ月という現状です。 私自信不妊治療をしていた事もあり、 こんなに順調に妊娠出来た事に驚くとともに、 会社に対しては本当に申し訳ないと思っています。 3年ぐらいで妊娠出来たらいいなあと漠然と思っていたので。 今の会社ではまだあまり実績も残せておらず、 正直昨年も結婚式準備や新婚旅行でばたばたし、 どちらかと言えば仕事に100%になれなかった自分がいます。 結婚も妊娠も喜ばしい事ではあるのですが、 会社にとってはとんでもなく迷惑な話だな、と実感もしています。 正直、直属の部長にも嫌味のような事を言われ続け、 今後の勤務に対しても 「育児休暇明けはフルタイムで働くつもりですよね?」と 聞かれ、「時短勤務希望です。」とはとても言えませんでした。 ※育児時短勤務という形態が会社の制度にはあります。 田舎なので通勤に車で片道40分かかっている事もあり、 育児休暇明けでもフルタイムではとても無理だろうと思います。 幸い旦那の両親も私の両親もすぐ近くに住んでいるので 協力はしてくれると言っています。 でも、こんなに肩身の狭い思いをして(自分のせいですが)、 会社にも迷惑をかけ、部長に毎日嫌味を言われてまで 働いていこうという強い意志も持てずにいます。 旦那は公務員で、「いつでも仕事辞めていいよ」とは 言ってくれているのですが、 せっかく正社員で採用された会社を簡単にやめるのも もったいないと思う自分もいます。 結局辞めたいのか続けたいのかと聞かれると、 辞めるとすぐに言える決心がつかないけれど、 続けていく事に対する意欲も精神力も今は持てないでいる。 という気持ちです。 長くなりましたが、 働くみなさんから見て、また同じ女性から見て、 人事に携わる方から見て、 何かアドバイスを下さい。 叱咤激励をお願いします。

続きを読む

458閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    妊娠おめでとうございます・・・・ 不妊症に悩んでいた貴方にとって、思いがけない神様からのプレゼントですが働いている人には、これから大変になりますよね。 つわりは無いのでしょうか?体は大丈夫ですか?これからが正念場ですが、出産してから又大変産休明けで会社に出て行っても8時間労働はすごく貴方に負担が来ますね。 赤ちゃんは両家のご両親が見てくれるのですか?其れとも6か月位で保育園に預けるのかしら、其れだと又条件が違ってきます。 通勤に行き返りで、1時間20分掛るのでは家に帰っても遅くなります、自分も疲れて大変で赤ちゃんが夜泣きでもしたらこれまた寝不足で大変ですよ。 両親家族で良く話し合って、条件の良い案を選んだ方がよいですね。 貴方も会社に未練はあるようですが、此のところが一番大切で家族がバラバラにならないように、無理をして夫婦仲が悪くなってからでは遅いですよ。 子供が大きくなれば、又働けますからせっかく授かった赤ちゃんですから大切に面倒見たら如何でしょうか・・・・ 他人の意見より、家族の相談ですね。

  • 生活に困るわけではないのであれば、辞めた方がよろしいのでは。 一年やそこらで産休、復帰後時短、そのうちまた2人目妊娠…なんてことになると、風当たりは相当強いものになると思います 産休中の穴埋めも大変ですしね。 女性の権利や会社の規則云々言っても、周りの本音はそんなものだと思います。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる