教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

30歳社会人です。今は医療関係の清掃兼裏方のパートをしています。 年内に医療関係の資格取得を考えていて、

30歳社会人です。今は医療関係の清掃兼裏方のパートをしています。 年内に医療関係の資格取得を考えていて、医療事務か調剤薬局事務の二つのうちのどちらかをと考えています。 資格を持っている方に聞きたいのですがどちらが取りやすいですか? 後働いている方にも医療事務と調剤薬局事務はどちらが働きやすいですか?

続きを読む

92閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    それ以前に30過ぎてパートって…そんな人間誰が雇ってくれるの?もっと自分の立場を考えたほうがいいですよ。

  • 医療事務、調剤事務ともに資格取りましたが取りやすいのは調剤事務でした。 医療事務は覚えることが多いです。 また、どちらでも働いた経験がありますが、仕事が楽なのは薬局です。資格と同じで薬局の方が覚えることも少ないですし、何よりレセプト(診療報酬の請求)が、薬局の方が遥かに楽です。病院だとレセプト業務は、どうしても残業になりがちなので…。薬局は業務の合間に出来ます。 また、人間関係の面でも病院は様々な部署があり、看護師や医師、更にリハビリなどあるところなら理学療法士などなどとの関係などめんどくさいことも多少ありますが、薬局は薬剤師と受付しかいないので、人間関係でも薬局の方が楽かなと思います。(まぁ、これは働く場所によると思いますが総合的な意見として参考になれば…) ただ、やりがいがあるのは断然、医療事務だと思います。

    続きを読む
  • 取りやすいのは調剤dすが、資格の意味がないですし需要がありません。 大変でも、医事取った方が良いです。 比べれば、の話ですので... 従事するには... 好き好きもあると思いますが、医科ですね。 調剤は、正直誰にでもできるので。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

調剤薬局事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる